今回はこんな疑問に答えていきます。
- 仕事に疲れた時に考えられる7つの原因
- 仕事に疲れた時に効果的な3つの対処法
- 仕事に疲れたから休みたい時にとるべき3つの行動
- 仕事に疲れたから辞めたい時にとるべき3つの行動
- 仕事に疲れたと感じ時に対処しなかった時の危険性3つ
上記の内容について解説していくので、あなたが仕事に疲れた時にやるべきことがわかりますよ。
仕事に疲れた時に対処しなかった場合の危険性についても解説するので、ぜひさいごまでお読みください。
仕事に疲れた時に考えられる7つの原因
仕事に疲れた時には何か原因があります。
原因を理解しておかなければ対処することもできないので、まずはあなたが抱える問題を理解しておきましょう。
仕事に疲れた時に考えることができる原因は、以下の7つです。
- 仕事への適正
- 不適切な評価
- 生活習慣の乱れ
- 人間関係の悪化
- ストレスのため過ぎ
- モチベーションの低下
- オーバーワークによる身体的疲労
くわしく解説していきますね。
仕事への適正
あなたが仕事に疲れたと感じている時がよくあるなら、仕事内容が適切ではない可能性があります。
自分に合ってない仕事をこなすのは精神的に疲れますし、作業効率も良くありません。
自分の好きなことや得意なことをしている人は疲れなど感じず、作業率も上がります。
- 自分の好きではない仕事
- 自分の得意ではない仕事
- 自分には向いていない仕事
仕事に疲れたと感じている人は、上記に当てはまっていないか確認してみましょう。
実際、自分の好きなことや得意なことを仕事にしている人は生き生きしており、肉体的に疲れることはあっても精神的に疲れることは少ないです。
もし当てはまるのであるとすれば、あなたはその仕事をずっとするべきではありません。
このまま働き続けても、ずっと疲れ続ける生活が待っていますよ。
不適切な評価
仕事をいくらがんばっても評価されない場合、疲れたと感じることがあります。
自分が精一杯がんばっても少ししか評価されなければ、精神的にまいってしまうからです。
実際、自分の頑張りが認められて評価される時は疲れも吹っ飛びますよね。
- がんばったのに評価されない
- 同じだけがんばっている同僚は評価されるのに自分はされない
上記のようなことがあれば、疲れるのは当然です。
あなた自身の自分への評価が甘いだけかもしれませんが、納得いかないのであれば精神的な疲れは溜まってしまいますよね。
ただ、評価されない会社でいくらがんばっても、ずっと評価されないままの状態が続きます。
評価されない会社で働き続けるのはつらいので、自分の居場所を考えなおすことを検討しましょう。
生活習慣の乱れ
あなたの生活習慣が乱れている場合、仕事に疲れたと感じることがあります。
生活習慣が整っていないと身体に影響があり、疲れやすい原因となるからです。
実際、生活習慣の整っている人は毎日元気に過ごすことができていますよ。
- 睡眠不足
- 運動不足
- 栄養の偏り
もし、上記の項目に当てはまっているのであれば、あなたの生活習慣は乱れています。
まずは睡眠時間をしっかりと確保し、適度な運動をするようにしましょう。
あわせて栄養のバランスを考えた食事を取ることができれば、疲れにくい身体を作ることができますよ。
仕事に疲れたと感じた時は、生活習慣が乱れていないかいちど考えてみましょう。
人間関係の悪化
職場の人間関係が悪い場合、仕事に疲れたと感じることがあります。
人間関係が悪いとふだんより気を使ってしまうので、精神が消耗するからです。
もし、人間関係の良い職場であれば心の疲れはないので、精神的に消耗することはありません。
- 苦手な同僚
- 気の合わない上司
- パワハラ・セクハラ
上記のような人が職場にいることは、疲れを加速させる原因となります。
気の合わない同僚や上司はどこの会社にもいるものですよね。
しかし、会社に所属する限り人間関係は選ぶことができませんので、うまく対処するか環境を変えるしかありません。
あなたのせいではないですが、自分で対策をしなければこのまま疲れ続ける生活になってしまいますよ。
ストレスのため過ぎ
ストレスを溜めすぎている場合、仕事に疲れたと感じてしまいます。
ストレスは身体に心拍増加・血圧上昇・筋肉の緊張などの悪影響を与え、疲れを蓄積させる結果となるからです。
- 人間関係が悪い
- 自分に合わない仕事
- 仕事で結果が出ない
たとえば、上記のケースでストレスを溜め込むのは当然ですよね。
仕事をしている以上はストレスがあるのは仕方のないことですが、うまく対処しなければいけません。
仕事でストレスはあるものと受け止め、うまく解消する方法を見つけましょう。
ストレスを溜め込みすぎると疲れだけでなく、病気にもかかりやすくなるので注意が必要です。
モチベーションの低下
仕事に対するモチベーションが下がっている場合、疲れたと感じることがあります。
モチベーションが上がらないことは身体的な疲れはありませんが、精神的に疲れが出るからです。
モチベーションが下がって「仕事に行きたくない…」と感じると、より精神を奮い立たせて仕事に行かなければいけませんよね。
毎日そんな状態が続けば、心が疲弊してしまうのは当然です。
- 仕事が楽しくない
- がんばっても評価されない
- 仕事に対する目的を見失っている
たとえば上記のような状況になると、モチベーションが上がらずに疲れが出てきてしまいます。
モチベーションが下がることは誰にでもあるので、仕事をする目的や評価のされ方についてもういちど考えてみましょう。
モチベーションを上げれば、精神的な疲れを軽減させることができますよ。
オーバーワークによる身体的疲労
仕事に疲れたという場合には、シンプルにオーバーワークの可能性があります。
とうぜん人間の身体は酷使しすぎると疲れを感じるので、働きすぎは良くありません。
しかし、働く環境によってはオーバーワークを避けれない場合もありますよね。
- 休日が少ない
- 残業が当たり前
- そもそもの仕事量が多い
上記のような会社に所属している場合はオーバーワークを避けられず、疲れを溜め込んでしまいます。
しかし、その会社を選んでしまったのはあなたですので、自分で対処しなければいけませんよ。
いつまでも会社のせいにしている人は、人生を好転させることができないままです。
次に仕事に疲れたときに効果的な対処法を解説するので、そのまま読み進めてくださいね。
仕事に疲れた時に効果的な3つの対処法
仕事に疲れた時にはうまく対処して回復しましょう。
仕事に疲れた時に効果的な対処法は、具体的に言えば以下の3つです。
- 休みをとる
- 環境を変える
- ストレス発散をする
くわしく解説していきますね。
仕事に疲れた時は休みをとる
仕事に疲れた時は休みを取りましょう。
シンプルですが、疲れを感じた時は休むのが最も効果的です。
休み方のうまい人は疲れを溜めにくく、元気に毎日を過ごすことができていますよ。
- 身体的疲労の回復
- 精神的疲労の回復
休みをうまくとれば上記の効果があり、肉体的にも精神的にもリフレッシュします。
疲れを感じていても過剰に労働をしたり、遊びにふけっていては疲れが取れることはありませんよね。
仕事で疲れたと感じる時は、しっかりと休んで疲れを取り除くようにしましょう。
仕事に疲れた時は環境を変える
仕事に疲れた時は、環境を変えることを検討してください。
仕事の環境によって疲れが溜まっている場合は、その場所にい続けても変わらないからです。
環境を変えることで疲れが溜まりにくくなり、生活に余裕を出すことができますよ。
- 労働時間の短い仕事にする
- 人間関係の良い仕事にする
- 自分の好きなことを仕事にする
たとえば上記のようなことができれば、仕事に対する疲れを軽減することが可能ですね。
労働時間が短くなれば身体的に楽になりますし、人間関係が良好であれば精神的負担も軽減できます。
また、自分の好きなことを仕事にすれば、疲れるどころか毎日に充実感を持って過ごすことが可能ですよ。
仕事の環境を変えることはかんたんではありませんが、自分の生活を豊かにするためにも行動する勇気を持ちましょう。
仕事に疲れた時はストレス発散をする
仕事に疲れたと感じる時は、ストレスを発散するのがとても効果的です。
ストレスを発散すればうまく精神的疲労を軽減することができ、仕事に対するモチベーションも上がりますよ。
ストレス発散の方法は人それぞれですが、たとえば以下を参考にしてください。
- 旅行に行く
- 趣味に没頭する
- 睡眠をしっかりとる
基本的に自分が好きなことや仕事を忘れることができるような行動は、ストレス発散に向いています。
また、睡眠はストレスを緩和するためにとても効果的であるため、忙しくてもしっかりと睡眠時間を確保することが大切です。
仕事でストレスを抱えるのは仕方のないことですので、うまく解消して疲れを溜めないようにしましょう。
仕事に疲れたから休みたい時にとるべき3つの行動
仕事に疲れたから休みたいといっても、どのように休めばいいのかわからない場合の対処法について解説します。
具体的な対処法としては、以下の3つです。
- 退職する
- 長期休暇を取る
- メリハリをつける
くわしく解説していきますね。
仕事に疲れたから休みたい時は退職する
いきなりですが、休みたい時は退職するのがもっとも効果的です。
退職すれば仕事をする必要がないので、これ以上疲れを感じることはありません。
とはいえ、収入がゼロになってしまうことはリスクですし、貯金がないと実行できない方法ですね。
もし退職する場合は、今後の流れも確認しておきましょう。
- 退職する
- しばらく休む
- 回復したらまた働く
できれば次に働くことを見据えて、休む期間を決めておくのがいいですよ。
しかし、退職することの決断をするのはかんたんではないので、本当に追い込まれた場合のみ検討してみてください。
気軽に辞めてしまうと生活が難しくなり、より精神的に疲れを感じてしまう結果となってしまいます。
仕事に疲れたから休みたい時は長期休暇を取る
仕事に疲れた時は、長期休暇をとってしっかり休みましょう。
長期休暇をとれば十分に休む期間があり、身体的にも精神的にも回復させることができるからです。
とはいえ、実際に長期休暇を取るのは難しい場合もありますよね。
その場合は、以下の対処法で試みるしかありません。
- 有給休暇を取得
- 土日をフルに使って休む
労働者の権利である有給休暇を使うのが、長期休暇を取得するのにもっとも適しています。
有給休暇は法的に認められている労働者の権利なので、ぜひ使っていきましょう。
もし有給休暇を使わせてくれない会社であるとすれば、環境を変えることをおすすめします。
有給休暇の使えない会社はいつまで経っても環境が変わることなく、仕事の疲れをため続けてしまう会社です。
もし有給休暇を取れなかったり、どうしても環境を変えれない場合は、土日の休みをフルに使って休みましょう。
まったく休まないよりは効果的なので、なるべく休むようにしてくださいね。
仕事に疲れたから休みたい時はメリハリをつける
仕事に疲れて休みたい時は、生活にメリハリをつけることも効果的です。
1日の時間は24時間と決まっていますが、うまく使うことで効果的に休みことができますよ。
実際、毎日を元気に過ごしている人は時間の使い方がうまく、疲れを溜めないように心がけている人です。
- 遊ぶ時は遊ぶ
- 無駄な時間をはぶく
- 仕事する時は集中する
- 睡眠を毎日6〜7時間確保
- 毎日決まった時間に寝て起きる
たとえば上記の心がけることによってメリハリのついた生活を送ることができ、疲れにくい身体を作ることができます。
とくに睡眠に関しては重要で、1日の疲れをとるのにとても効果的です。
多くの人は無駄な時間が多く、効果的に時間を使うことができていません。
仕事に疲れて休みたい時は、まず生活の見直しをしてメリハリのある生活をできるように改善していきましょう。
仕事に疲れたから辞めたい時にとるべき3つの行動
仕事に疲れたから辞めたいと思った時、行動するべき手順について解説します。
辞めたいと思ってすぐに辞めてしまうと、生活が難しくなってしまうのであるべくリスクをおかさないように、以下の手順で進めていきましょう。
- やりたいことを決める
- やりたいことをはじめる
- 退職したいことを伝える
くわしく解説していきますね。
仕事に疲れたから辞めたい時はやりたいことを決める
仕事に疲れて辞めたいと感じた時は、まず次にやりたいことを決めましょう。
いきなり辞めてしまうのは収入をゼロにしてしまうので危険です。
退職するのは悪いことではありませんが、計画的に進めていかないと自分の首を絞める結果になってしまいます。
- 自分の好きなこと
- 自分の得意なこと
- 自分に向いていること
やりたいことを見つける時は、上記のポイントをおさえながら考えるといいですよ。
自分の居場所を見つけることで生活のモチベーションが上がり、楽しく過ごすことができます。
とはいえ、やりたいことがないという人でも焦ることはありません。
世の中には多くの仕事がありますので、本を読んだり人と会うなどして世界を広げれば自分に合う仕事が見つかります。
仕事を辞めたい場合はまず自分のやりたいことを考えることからはじめましょう。
仕事に疲れたから辞めたい時は副業でやりたいことをはじめる
仕事に疲れて辞めたい場合、やりたいことを副業ではじめることをおすすめします。
副業ではじめることで仕事を辞めたあとでも収入ゼロの状態をなくすことができ、安定した生活を送ることが可能です。
もちろん、次にやる仕事が自分にすぐできるようなことであれば副業でやらなくてもかまいません。
- 副業ではじめる
- 成果が出る
- 本業にする
上記のような手順で進めれば、リスクを最小限におさえることができますよ。
就職する場合でも、経験者は優遇されますのでスキルを身につけておくことは効果的です。
副業でなくてもやりたいことの学習をするなどしておくことで、次の仕事へスムーズに移行することができます。
やりたいことが決まったら、まずは副業ではじめることを考えてみてください。
仕事に疲れたから辞めたい時は退職したいことを伝える
仕事に疲れて辞めたい場合、さいごの仕上げとして退職することを会社に伝えましょう。
会社に退職を告げることで、仕事の疲れから解放されることができます。
退職したあとはやりたいことをやってもいいですし、しっかりと休息をとってもいいですね。
- とりあえずしっかり休む
- 旅行などでリフレッシュする
- やりたいことに向けて学習する
自分に合わせた方法で、仕事で疲れた心と身体をケアしてください。
とはいえ、「退職させてくれない」「退職を告げるのが怖い」という人もいますね。
その場合は、退職代行サービスを利用する方法がありますよ。
費用はかかりますが、退職の申告からめんどうな手続きまでやってくれるので無理しなくて大丈夫です。
方法は人それぞれさまざまですが、会社に退職を告げて仕事の疲れを取りましょう。
仕事に疲れたと感じ時に対処しなかった時の危険性3つ
仕事に疲れたと感じた時に、何かしらの対処をしないと危険です。
そのまま放置してしまう前に、以下の危険性について理解しておきましょう。
- 仕事のクオリティが下がる
- 過労で倒れる可能性がある
- うつ病などの精神病になる可能性がある
くわしく解説していきますね。
仕事に疲れた時は仕事のクオリティが下がる
仕事で疲れたと感じている場合、作業のクオリティが下がっている可能性があります。
人間の作業効率は、疲れの度合いによっても左右されるからです。
実際、疲れている時は力を最大限に発揮することができないですよね。
- 集中力の低下
- 判断力の低下
- 身体能力の低下
上記の状態を引き起こし、うまく仕事をすることができません。
作業効率が下がることで仕事の評価も下がり、モチベーションの低下につながるなど、負のループに突入してしまいますよ。
仕事のクオリティを下げないようにするためにも、うまく疲れを解消する対処が必要です。
- 休みをとる
- 環境を変える
- ストレス発散をする
繰り返しですが、上記のポイントを意識して疲れをうまくとりましょう。
疲れを溜め込むことは自分のためにも会社のためにもよくありませんので、しっかりとコントロールすることが大切です。
仕事に疲れた時は過労で倒れる可能性がある
仕事に疲れたままずっと仕事を続けていると、過労で倒れる可能性があります。
オーバーワークが身体に良いわけがなく、人間の身体には限界があるからです。
過労で倒れるだけならまだいいですが、最悪の場合は過労死という状況にもなりかねませんよ。
厚生労働省が発表しているデータにも、「業務における過重な負荷により脳血管疾患又は虚血性心疾患(脳・心臓疾患)」の数に関して以下のように記述してありますよ。
平成 30(2018)年度における脳・心臓疾患の労災請求件数は 877 件で、前年度比 37 件 の増加となり、労災支給決定(認定)件数は 238 件(うち死亡 82 件)で、前年度比 15 件 の減少となっている。
減ってはいるということですが、いまだに過重労働で死亡するケースはたくさんあります。
仕事で疲れたと感じた時は、うまく休まなければ最悪のケースに近付いてしまいます。
「みんなもやってるから大丈夫」「まだまだやれるはずだ」という気持ちが死にちか付くこともありますので、疲れた時はきっちりと自分自身をケアしましょう。
仕事に疲れた時はうつ病などの精神病になる可能性がある
仕事に疲れたと感じてそのまま放置してしまうと、うつ病などの精神病になるリスクがあります。
疲れたというのはメンタルにかかる負担も考えることができ、心にも限界はあるからです。
実際、うつ病というのは疲れたことをしていないのに疲れたと感じることもあるため、疲れたと感じるときにはすでになっている可能性もありますよ。
厚生労働省が発表しているデータでも、以下のように以下のように記載されています。
厚生労働省が実施している患者調査によれば、日本の気分障害患者数は1996年には43.3万人、1999年には44.1万人とほぼ横ばいでしたが、2002年には71.1万人、2005年には92.4万人、2008年には104.1万人と、著しく増加しています。
非常に多くの人が気分障害患者となっており、人ごとではないことがわかりますよね。
「自分は大丈夫」と思っているのはとても危なく、身近なものであると覚えておきましょう。
うつ病にかかってしまっては仕事はもちろん、プライベートの生活も困難になってしまいます。
仕事で疲れたと感じた時は放置せずに、しっかりと心まで休ませることが大切です。
まとめ:仕事に疲れた時には対処が必要
仕事に疲れた時に考えられる7つの原因と効果的な3つの対処法について解説しました。
以下、この記事の内容をまとめます。
仕事に疲れた時にうまく対処するためには、まず原因を理解しなければいけません。
- 仕事への適正
- 不適切な評価
- 生活習慣の乱れ
- 人間関係の悪化
- ストレスのため過ぎ
- モチベーションの低下
- オーバーワークによる身体的疲労
上記のうち、自分に考えられる原因は何か理解して対応しましょう。
具体的に効果のある対処法は、以下の3つです。
- 休みをとる
- 環境を変える
- ストレス発散をする
仕事に疲れた時に放置してしまうのは過労や精神病などの危険もあり、おすすめできることではありません。
ぜひこの記事の内容を参考に、仕事の疲れをうまく解消していってくださいね。
さいごまでお読みいただきありがとうございました。