起業アイデア100選!0円でできる案から最新ベンチャーの成功事例まで

起業アイデア100選
悩み
起業をしたいけど、アイデアが出てこない…。
いろんなジャンルの起業の事例を知りたい!
発想を広げるために、とにかくたくさん見たい!
今回は、このような起業志望の方のニーズに答えるために、起業のアイデアを100選紹介していきます。

斬新なアイデアで起業して成功した人のインタビューなどを見ると、心がざわつきますよね(笑)。「自分だって、アイデアさえ思いつけば億万長者になれるんじゃないか」と思うことも多いでしょう。

もしくは、純粋に「業界のこの問題を改善したい」「自分が思いついた技術やアイデアを試してみたい」という人もいるかと思います。

どんな理由で起業のアイデアに興味を持ったにせよ「事例をたくさん知っておく」ことは、間違いなくプラスになります。今回は、20の分野から5つずつ、合計100の起業アイデアをまとめました。

起業を具体的に考えている人にも、まだ漠然と希望しているだけという人にも、きっと役立ててもらえるでしょう。

(なお、個別の事例でなく「アイデアの出し方」については、下の記事で詳しくまとめています)

あわせて読みたい
【起業アイデア3選】大切なのは”今”出来ることを小さく始める事 将来は独立して会社を立ち上げたい。 そう思って早数年、現実は朝から晩まで会社員として働く日々。 一歩踏み出せない理由として、起業のためのアイデアがないというこ...
目次

最新ベンチャーの起業アイデア5選

世界や日本で注目されている、最新のベンチャー起業のアイデアでは、以下のようなものがあります。

それぞれのビジネスモデルや現況を、紹介していきます。

ドローン宅配

ドローンを使って宅配をすると、下のようなメリットがあります。

  • 近くの店舗なら、最短数分で商品が届く
  • 離島にも、商品を届けやすい

最短数分というのは「最短距離&ノンストップ」で行けるためです。道路でジグザグ曲がったり、信号待ちをしたりしなくていいわけですね。

また、車よりも自動運転をしやすいのもメリットです。近い将来、本当に「注文したものが数分で着く世界」になる可能性があります。

すでにアメリカでは全米No.1のドラッグストアチェーンの「ウォルグリーン」が、サービスの実験に成功しています。Google・アルファベット社傘下のベンチャー「ウィング・アビエーション」との共同開発です。

離島に商品を届けやすいというのは、逆に離島から、海の産物などを本土に届けやすいということでもあります。そこから二次的な起業アイデアも出てくるでしょう。

ドローン宅配、米国で初成功!ウォルグリーンが商用ドローンで配送を開始

空飛ぶバイク

これは「飛行機のように飛ぶバイク」ではありません。ホバーバイクといって「宙に浮く」バイクです。

リニアモーターカーも車体と線路が離れていますが、あれと同じです。地面とバイクが離れた状態で、宙に浮きながら走行します。

このメリットは「道路がいらない」ということ。すべての車両がホバーバイクだったら、道路で環境破壊をしなくていいのです。

これは画期的ですよね。すべての地面が土とか芝生とか「昆虫や動物が住める場所」になるのです。

これまで開発といったら「道路を作る」ことでしたが、100年後くらいは「道路を剥がしていく」作業になるかもしれません。もし、自動車が行き交う都会でも、ハイジの世界みたいに綺麗な芝生が一面にあったら、働く人たちも幸せですよね。

昔、ドバイみたいな砂漠で観葉植物が豊富にあるというのは、夢物語でした。しかし、今は現実になっています(維持費は莫大らしいですが)。

上に書いたような「緑の大都会をホバーバイクで人々が行き交う」という未来は、100年後くらいには実現しているかもしれません(僕たちは生きてないですけどね 笑)。

日本初!空飛ぶバイク『Speeder』の一般販売開始をA.L.Iが発表

焙煎直後のコーヒー豆定期便

いきなり、いい意味で現実的なアイデアになります。こちらは実際に営業が始まっていて、完全に軌道に乗っています。

コーヒー定期便

THE COFFEE SHOPという店舗さんのサービスです。運営会社は有限会社BANZAI CREATIVEさんです。

有限会社さんが運営されているということで、おそらくこのビジネスモデルは「現実的」なのだと思います。収支の数字もしっかり出せているでしょう。内容をまとめると、

  • 一般的な「定期便」である
  • それのコーヒー豆バージョン
  • ただし「焙煎直後」の豆である

となります。「コーヒー豆の定期便」自体は、たとえばAmazonでもすでにできます。しかし、焙煎直後という「ワンポイントの新しさ」が加わるわけです。

焙煎直後のコーヒー豆の美味しさをしっている人からすれば「まさにこれを待っていた」というサービスになるでしょう。THE COFFEE SHOPさんは、他にも「イベント・パーティー会場への本格コーヒーのデリバリー」などのサービスも提供されています。

ポットデリバリーサービス

どちらのサービスも、今までになかったサービスで、しっかり軌道に乗っているということで「本気で起業したい人」には、特に参考になるのではないでしょうか。

ペットシッター・散歩代行サービス

GREEM mom.さんは、日本ではまだ一般的でないペットシッターのサービスを、大々的に展開されています。ペットシッターをお客さんが利用する場面は、主に下の2つです。

  • 日常のお散歩を依頼
  • 旅行時などに預ける

旅行時にペットを預けるサービスとして「ペットホテル」があることは、多くのが知っているでしょう。しかし、ペットホテルはペットにとってかなりストレスが溜まるのです。

理想は「ペットシッターが自宅に来て留守番をしてくれる」ことで、その次が「シッターの家に預ける」ことです(ホテルより普通の民家の方がペットも落ち着くようです)。

LCCの発達やグローバル化などで、現代では海外出張が飛躍的に多くなっています。これもペットシッターのニーズが高まっている理由の一つでしょう。

それ以外では、ネット・スマホの発達で「依頼する側も、ペットシッター側もマッチングがしやすくなった」ということが、盛り上がっている理由だといえます。

ちなみに、GREEN mon.さんの運営会社は株式会社カラーズさんです。経営基盤がかなり盤石な会社さんで、ビジネスは完全に軌道に乗っていると見ていいでしょう。

90分以内の花束配送サービス

Bloom That(ブルーム・ザット)は、アプリからの注文で90分以内に花束を配送してくれるというサービスです。扱う商品をギフト用花束に限定することで、90分という短時間の配達に成功しています。

  • 友達・恋人の誕生日
  • 結婚記念日
  • 仕事相手のギフト

上のように、さまざまな場面で愛用されています。一度Bloom Thatを利用した人は、2カ月に1回の割合でリピートするそうです。

日本はアメリカほど花束を贈る文化はありませんが「花束に特化したデリバリーのベンチャー」というのは、面白い成功事例だといえるでしょう。

スマホアプリを起点にしたデリバリー2.0型の宅配ビジネス

クラウドファンディングにある面白い起業アイデア5選

2020年2月末時点でクラウドファンディングで実際に資金を募集しているアイディアでは、特に以下のものがユニークです。

それぞれのアイディアについて解説していきます。

雪上ローラーブレード

これはsnowfeet(スノーフィート)というニュースポーツです。簡単にいうと、

  • スキー板もスノーボードもいらない
  • ほぼ靴だけの状態で滑れる
  • 地上でいう「ローラーブレード」のような感覚

というものです。よく考えると、何でわざわざスキー板やスノーボードを今まで使っていたんだろうって思いますよね。

もちろん安定性があるからですが、「小型でも安定性のあるブレード」を開発したら、ほとんど靴だけの状態で滑れるわけです。それがスノーフィートという新しいスポーツとして登場したんですね。

これは今後、ただの新商品ではなく「一つのスポーツ」として普及していくと思います。宙返りとかのトリックも、靴だけの状態だと新しい技が生まれるでしょうから。

ウィンタースポーツというかなり歴史のある分野でも、こういう「何で今までなかったの?」と思うようなアイディアがあります。きっと他の分野でもこういうアイデアが埋もれているでしょう。

雪を気軽に楽しもう!超身軽・新感覚ウィンタースポーツ「snowfeet 2/X」(Makuake)

桜ローストスモークサラダチキン

これは名前通りの商品です。アイデアというより、そこまで手間をかけて、買ってくれる人がいるだろうかというのが、これまでの課題だったんですね。味が美味しいことは間違いなかったわけです。

そして、これがクラウドファンディングで先に案を出したところ、目標金額30万円に対して73万2000円が集まり、2倍以上の大成功となりました。

大きなビジネスになるかはまだわかりません。しかし、成功するかわからない案を「クラウドファンディングで先に試せる」というのは、いい時代だといえます。

桜のチップで本当に燻煙した体想いの常温保存可能なローストスモークサラダチキン(Makuake)

酒粕チーズケーキ

これは「北海道・旭川の酒蔵で採れた酒粕」を用いたチーズケーキです。ただ酒粕を使うだけでなく、水の品質や隠し味なども徹底してこだわりぬいた逸品です。

北海道の「食」をふんだんに凝縮させた『究極の酒粕チーズケーキ』

目標金額は30万円でしたが、約2倍の59万9500円が集まりました。つまり「余裕で成功した」ということです。

この試みの何がすごいかというと、大企業の商品開発では黙殺されるものが、世に出せる時代になったということ。素人が見てもわかる「究極の逸品」なので、大規模に製造するのは難しいでしょう。

それが、こうして60万円という規模から世に出回るようになったわけです。起業のアイデアというと「一攫千金」のように考える人も多いですし、それでもいいでしょう。

しかし、この酒粕チーズケーキのような例を見ると「自分が考えるベストのものを、小さなものから大きなものまで、みんなで持ち寄る」というのが、起業のアイデアの本質なのかなとも思います。

(そういう風に善良に考えた方が、脳がリラックスしていいアイデアが出るような気がします)

カードサイズの1TB・超高速SSD

SSDとは、パソコンの処理速度を上げるパーツです。HDD(ハードディスクドライブ)よりさらに進化したもので、高速PCが欲しい人は「とりあえず、SSDと書かれているのを買っておけ」と、上級者もアドバイスするほどです。

このSSDですが、iPadなどのタブレットや、スマホにも接続できます。接続できるものの、これまでは以下の問題がありました。

  • 大容量のSSDは重量が重い
  • サイズも大きく、持ち運びにくい
  • 衝撃にも弱い

これらをすべて解決したのが、今回紹介する「ハイパー・ディスク」です。これがマニアの間でどれほど待ち望まれていたかは、集まった金額を見るとわかるでしょう。

50万円の目標に対して802万円が集まっています。想像の16倍の需要があったということです。

これは完全に「技術力の勝負」であり、アイデアだけで勝負できる領域ではありません。ただ、その開発の過程では技術者なら「その手があったか!」と思うような配線などのアイデアがあったはずです。

こういうマニアックなアイデアは、一般人には「アイデア」には見えません。ただのすごい技術に見えます。

おそらく、アイデアとは毎日一心不乱に技術を極めている職人の方なら、大なり小なり、自然に浮かんでくるものなのだと思います。このハイパーディスクだって、まだ世界中に衝撃を与えたわけではありません。

それでも、特定の領域で「まさにこれが欲しかった」という人々の需要を満たしているのです。起業のアイデアには、こういう「職人芸」もあるのだと考えるといいでしょう。

面白いことを考えるのは苦手だけど、真面目に努力するのは得意という人は、こういう路線のアイデアを目指すといいかもしれませんね。実は、長年日本人がやってきた改善というのは、まさにこの路線なのです。

1TBがカードサイズに!最強を目指した超高速&耐衝撃SSD「HyperDisk」

絶対倒れないボトル

これは台湾の会社が開発したものです。吸盤であらゆるものにくっつき、倒れないというボトルです。

個人的には、この商品は商品以外の部分で参考になると思っています。理由は下のとおりです。

  • 台湾の会社が日本のクラウドファンディングを使っている
  • バナーや紹介文の日本語がたまに少し変なので、おそらく台湾人の方が書いている

まずこの点で、台湾企業のハングリー精神を感じます。僕ら日本人のベンチャーが、アメリカなどに乗り込んで同じことをやるかと言ったらほとんどやらないでしょう。「起業のアイデア」というのも、みんな「日本の中」で考えているはずです。

また、このアイデアで僕が「逆に注目している」のは、特許の出願をしていないことです。取得だけでなく出願もないということで、おそらく特別な技術ではありません。

ただ、一見すると「すごい技術」に見えます。そういう巧みなブランディングを「台湾人のネイティブが、日本人のネイティブ相手にやっている」という点を評価すべきだと思います。

新感覚の体感に貴方は手放せなくなる。倒れることを知らない魔法のボトル(Makuake)

スペースレンタル系の起業アイデア5選

スペース・場所をレンタルする起業アイデアでは、以下のようなものがあります。

それぞれのアイディアについて、解説していきます。

レンタルスペース

自宅の部屋などの空きスペースを貸す事業です。専用の建物を作ってもいいですが、自宅の一室を貸すなどでもかまいません。

現代ではNOKISAKI(ノキサキ)というサイトで、簡単にスペースを貸し出せるようになっています。

レンタル物置

自分の持っている土地にコンテナを設置し、物置としてレンタルするなどのやり方です。他にも「もともとある物置を、NOKISAKIなどのマッチングサービスで貸し出す」という方法もあります。

コンテナのトランクルームの場合「ニコニコトランク」などのサイトに登録することで集客できます。

バイク駐車場

バイク駐車場(駐輪場)は、普通の駐車場と違い、下のような特徴があります。

  • 空き倉庫を活用しやすい
  • 小さな土地でも運営できる

倉庫が求められる理由ですが、バイクは車より盗まれやすいので室内が好まれるのです。車をそのまま運ぶのは無地ですが、バイクはトラックに載せて簡単に運べますからね。

小さな土地は、たとえば区画の事情で「変な風に土地が余ってしまった」という時も活用できるということです。この活用の仕方は立地によりますが、人も住めない・車も駐車できないというスペースでも、バイク駐車場なら使えます。

バイク駐車場の経営は、サポートしてくれる専門の会社さんもあります。↓

【参考】株式会社ライズグループ

レンタル空き地

空き地をそのままレンタルするビジネスです。これまでは、資材置き場などで長期契約で貸し出すのが一般的でした。

それをあえて「1時間いくら・1日いくら」という値段で貸し出すアイデアです。たとえば「NOKISAKI」では、下記のように空き地がレンタルに出されています。

【参考】「練馬春日町」駅近! 富士街道沿い 空き地(角地) | NOKISAKI

利用者の用途としては、移動販売・各種販売・一時的な物置・撮影などが考えられます。とりあえず借り手がつかなくてもデメリットはないので「どんなニーズがあるか調べる」という気軽なノリで、レンタルに出してみるのもいいかもしれません。

バーチャルオフィス

起業家が会社を登記する住所を貸し出すビジネスです。物件が賃貸でなく自己所有なら、自由に営業できます。

たとえば、あなたのマンションが持ち家なら、そのマンションをバーチャルオフィスの住所に使ってもいいのです。もちろん、日本人の借り手はそうそう付かないでしょう。

しかし、マイナー言語の外国人起業家などを相手にすればチャンスがあります。

たとえば、あなたがルーマニアのバーチャルオフィスで起業しようとしたら、やはり「日本語でやり取りできると安心」でしょう。その住所がマンションの一室だったとしても、日本人にはわからないから問題ないのです。

「ルーマニアの、なんかかっこいい住所だな」と思ってもらえるわけですね。そもそも、日本でもマンションの一室を事務所にしている会社は多いのですから、全然問題ありません。

同じように、マイナー言語の外国起業家で「とりあえず、日本に形だけでもオフィスを構えたい」と思っている人はいるはずなのです。そうした起業家に対して、ルーマニア語やブルガリア語などの言語で、料金などを詳しくまとめたサイトを作る―。という風にすれば行ける気がします。

(ちなみに、何で東ヨーロッパに絞っているかというと、この辺の人は英語が苦手だからです。旧ソ連で英語教育を禁止していた名残です)

物品レンタル系の起業アイデア5選

ブランド品

物品・アイテムをレンタルする事業では、下のようなアイディアがあります。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ブランド品レンタル

たとえばシャネルのバッグなどをレンタルするサービスです。現在、ブランディアが「月額制」のサービスを提供しています。

【参考】月額制のブランドバッグレンタル | ブランディア

ブランディア以外のサービス・会社では、デイリーのレンタルもあります。

DMMいろいろレンタル 2日1980円~
BrandCity 3日3987円~

今後起業するなら、

  • 特定ブランドに特化する
  • 個人のレンタルをマッチングするアプリを出す

などがいいでしょう。また、この手のサービスは勧誘系のビジネスの現場で使われている可能性が多くあります。そこに目を付けるのもいいかもしれません(もちろん、ホワイトなビジネスに限られますが)。

楽器レンタル

メジャーな楽器のレンタルは、すでに大手楽器店が60年くらいやっています。これから入り込むならマイナー楽器がいいでしょう。マイナー楽器は民族系を中心に多数あります。

【参考】珍しい楽器・面白い楽器ランキング17選をご紹介!| FLIPPER’S

個人的には「演奏はできないけど見た目は本物」という楽器を、撮影用にレンタルするのがいい気がします。

  • 見た目だけしっかりした楽器は、ジャンク品で激安で買える
  • むしろ、ジモティーなどでタダでもらえる
  • ギターなど、いろいろなデザインを揃えると撮影用で需要がある
  • 民族楽器を撮影用にレンタルしてくれる所は、ほとんどない

民族楽器は、ひょうたんなどに適当に装飾をつけて「それっぽいもの」を作る手もあります。「弾けない楽器をレンタルするお店」というのは、逆に話題性があっていいのではないかと思います。

冠婚葬祭グッズレンタル

冠婚葬祭のレンタルは大きな市場です。たとえば「礼服・喪服レンタルの相羽」は、サービスを全国展開しています。

東京・名古屋・大阪 翌日午前到着
本州・四国・九州 翌日到着

というスピードです。喪服や礼服は使う機会がめったになく、その上「使うときはある程度の高級品が必要」ということで、多くの人にとって厄介なファッションでした。それを相羽さんなどが解決されているわけです。

この分野で起業するなら自社で貸し出すより「マッチングアプリ」を運営するのがいいかと思います。「喪服貸します・借ります」という場を提供するビジネスです。

アプリの開発費用はかかりますが、運営のコストはそれほどかかりません。また、喪服などの在庫を抱えることもありません。

娯楽品レンタル

下のような娯楽アイテムをレンタルする事業です。金額と品目は、実際の会社さんの事例です。

オペラグラス 320円~
チェキ 800円~
一眼レフ デジタル 4000円~
コンパクト デジカメ 800円~
囲碁セット 1200円~
将棋セット 1200円~
麻雀パイ 640円~

【参考】趣味・娯楽用品 | 株式会社アイレント

個人的には、やはりこういうのを「マッチング」するアイデアがいい気がします。囲碁セットなどをレンタルする人は、たまにはいるでしょうが、そうそう頻繁にはないと思うので。

自分が貸し出すより「貸したい・借りたいという人をつなげる」方が、リスクがないと感じます。ウーバーもAir BnBもそれで世界的に成功した事例なので、娯楽品レンタルでもそういう路線で成功するベンチャーが、今後出てくる気がします。

季節アイテムレンタル

季節アイテムは水着・スノボード・サーフボードなどです。一般的なアイテムは大手企業がすでに提供しているので、ニッチなアイテムで入り込むのがいいでしょう。

たとえば水着では「グラビア撮影用水着のレンタル」というサービスがあります。↓

グラビア水着 | レンタル衣装のファッションリース

商品を見ていただくとわかりますが、男性向けのグラビアで登場する「この水着、どこで売ってるんだ?」と思うような、奇抜なデザインの水着が揃っています。「こういうところでレンタルしてたんだ」と納得する人も多いでしょう。

人間のレンタル系の起業アイデア5選

物でなく人間をレンタルする起業アイデアでは、下のようなものがあります。

それぞれのアイディアを解説していきます。

レンタル彼女

1回5000円~8000円ほどで、女性とデートできるサービスです。東京・大阪・名古屋・札幌など、大都市は軒並み展開されています。

デートクラブほど敷居が高くなく、単発で利用しやすい点で人気です。個人的には、レンタル彼女に「スポーツ」を合わせたら面白そうだなと思っています。ジョギングとかマラソン大会とかに付き合ったりするわけです。

最近お金持ちのおじさんたちはトライアスロンとか運動に熱心だし、キャバクラでお酒飲んで長時間座って健康害するより、「女の子と一緒に健康になる」というコンセプトの方がいい気がするんですよ。

「禁煙チャレンジ」のコースを作るのもいいんじゃないかと思います。病院の禁煙外来とキャバクラのミックスのようなイメージです。

【参考】あなたの近くに、禁煙外来 | ファイザー

レンタル彼氏

レンタル彼女の男性版です。現状では軌道に乗っている会社さんは少ないのでチャンスがあります。逆にいうとそれだけ難しいのですが。

僕が思うに、おそらくま「女性相手」よりは「美少年が好きな男性相手」の方がお金になります。薬物疑惑で引退してしまった有名な俳優さんもその方面の出身ですしね。

ジャンル的に「日の当たる感じ」にするのが難しそうですが、逆にそれができたら画期的だと思います。アイディアはそういう「まさか」というところにあると思います。

レンタル友達

合コンなどの人数合わせを手伝ったり、SNSで一緒に写真に映ったりするなどのサービスです。トップのファミリーロマンスさんが提供されているサービスは、「友達気分」を味わうためのサービスというより「人数合わせ」に近いものです。

  • グラビアアイドルが、サクラを使ってイベント会場にお客さんを大量動員する
  • お笑い芸人が、観客の採点で決まるコンテストに勝つために、観客動員を依頼する

2つ目については「いいのか?」と思うかもしれませんが、社長さんが書籍に書かれている内容なので問題ないようです。2つとも1回の依頼でかなりの売上になると思いますが、こういう普通人の生活では思いつかないニーズが、結構あるのだと思います。

【参考】友達代行 | ファミリーロマンス

レンタルお父さん

特にワンオペ育児で悩んでいるお母さんたちのために、男性が家族サービスや力仕事の代行をするサービスです。本来の目的に加えて、ホスト的な側面もうまく取り入れると利益を出しやすいかもしれません。

(DeNAのコンプガチャやWELQ騒動などを見ても、上場企業でも結構スレスレを突いていくものです)

「レンタルお父さん」特集に視聴者騒然 サービスに称賛も「取られるぞ…」 | しらべぇ

レンタルおじさん

レンタル彼氏のおじさん限定版で「おっさんレンタル」というサービスが特に有名です。テレビ東京でドラマにもなっています。

かっこよさよりは、明らかに面白さを追究していますね。「ほとんどじじいのおっさん」とか面白い名前が多いです。

男性たちは、月額1万円を払って登録されています。それだけの覚悟がある方たちなので、トラブルは少ないそうです。

そして、僕が2020年2月末にざっと確認した限り、ホームページに掲載されている男性だけで約80人でした。ということは、加盟金で月額約80万円です。

もちろん、運営の人件費や事務所の費用だけでも最低30万円は消えるでしょうし、さらに税金も取られます。そう考えると純益はそれほど多くないでしょうが「意外と売上が出るんだな」と思う人が多いんじゃないでしょうか。

「スケベ」「汚い」「お説教臭い」を払拭 「おっさんレンタル」はなぜ5年間客が途絶えないのか、創業者を取材 | ねとらぼ

情報提供・相談系の起業アイデア5選

情報提供や相談系の分野では、下のようなアイデアがあります。

以下、それぞれの詳しい説明です。

コンサルティング

自分の専門分野でのコンサルティングを行います。コンサルというとビジネス系をイメージする人が多いでしょうが、最近では「恋愛コンサルタント」「片付けコンサルタント」など、さまざまなジャンルがあります。

特に強いのが片付け系で、こんまりこと近藤麻理恵さんのメソッドはアメリカでも一大ブームになっています。

スカイプなどのツールでテレビ電話でのコンサルもしやすくなったので、ビジネス系のコンサルも、今までより低料金でサービスを提供しやすいといえるでしょう。

情報商材の販売

情報商材とは、何かのノウハウを解説する教材です。野球の上達法を教えるDVDもあれば、ナンパ術を教える講座などもあります。

特に活発なジャンルは稼ぎ方を教えるものです。アフィリエイトなどのネットビジネスでの稼ぎ方や、FXの投資手法などが主なものです。

この分野で起業する場合、王道の方法は何かのビジネスで成果を出し、そのやり方を教えるものです。トレンドニュースのブログアフィリエイトで稼いだ後、そのやり方を教えるという手法は、8年ほど前から定着しています。

コストもほとんどかからず、比較的短期に月収100万円などの高収入も目指せるため、マネタイズに特化するならいい起業アイデアといえます。

オンラインサロン

オンラインサロンはこの数年ですっかりブームになっています。たとえば月額3,000円で100人の会員を集めれば月収30万円。人数100人程度なら主催者との距離も近いので、月額3,000円はそれほど高くはありません。

問題はそのサロンで何を提供するかです。「ネット有名人に近づける権利」のようなものだけで勝負すると、数年で終わってしまうことが多くの例でわかります。

リーダーとしての実力に説得力を出すためにも「サロンの運営だけ」にしない方がいいでしょう。サロンを開く元となる自分の専門分野の仕事を続けつつ、その仕事とサロンの人脈を組み合わせるなどの「ハイブリッド」がいいかと思います。

資格試験指導

特定の資格の講座を自分で開く起業です。「そういうのはユーキャンとか大原の仕事では?」と思うでしょう。

しかし、ああした大手は「余計なコスト」がかかっています。個人が講座を開くとほぼ「先生=自分の生活費だけ」でやっていけるので、極めて安い価格でサービスを提供できます。

有名な成功例は、中小企業診断士の通信講座で成功した綾部貴淑さんです。

【参考】起業アイデアを100個書き出して決断。3年で月商300万円に | プレジデント

綾部さんが起業した2008年当時、中小企業診断士の講座は大手の資格学校で30万円近くしました。それを綾部さんは通信講座で、7万5800円という破格の安さで提供したのです。

もちろん、安いだけでなく質が高かったため、申し込みが殺到しました。質の高いコンテンツを安く制作できた理由は、

  • 綾部さんが一人で作った
  • 「音声」だけに絞った
  • 録音用の防音室も手作りした

ということです。要は全部「自分でやった」んですね。また、教室やテキストなどコストがかかるものは一切なしにしたことで、安い価格でも成功しました。音声はネットで販売していたため、CDなどへのプリントも不要だったのです。

現在、綾部さんの会社「KIYOラーニング株式会社」は、資本金7億6610万円という大企業になっています。

たった一人でも100個のアイデアを出し、地道な努力をすれば10年で大企業をつくれるという、いい見本になるでしょう。

各種アドバイザー

何かのアドバイザーになるというのも、起業アイデアの一つです。特に新しくブームになっているジャンルでは、その分野の専門家もいないため、第一人者になりやすいといえます。

たとえば、最近は自然葬が増えてきたため、自然葬アドバイザーという資格も出ています。こうした資格は、

  • 自らが取得して、アドバイザーになるだけでなく、
  • 自分が資格を作って認定する側に回る

というどちらの立場でも、有力な起業のアイデアといえます。

パソコン系の起業アイデア5選


パソコン系の起業アイデアでは、下記のようなものがあります。

それぞれの内容を詳しく解説していきます。

家庭教師

パソコンの家庭教師自体は昔からあります。しかし「本当に教えて欲しい技術をピンポイントで教えてくれる」という家庭教師は、なかなかいません。

それを教えられる(つまり何でもOK)だったり、あるいは綺麗なお姉さんやイケメンだったりしたら、その方面でも人気が出るかもしれません。

設置・初期設定代行

パソコンの設置や初期設定は、誰でも必ずするもの。そして、使用中のトラブルと違い「毎回同じ内容」になります。

「これだけで食べていく」ということはできなくても「パソコン 設置代行」とか「パソコン 初期設定代行」と地域名で検索されたとき、多数の市区町村でひたすら1位に出るようにSEOをしたらいいかもしれません。

(それとGoogleのアドセンスを合わせて、雑記ブログとして副収入を得るなど)

ネット接続・契約代行

有線LANのケーブルを接続したり、そもそもの契約を代行したりする仕事です。接続はもちろん、契約の段階から「うちだとどのネットを契約すればいいかわからない」という人は多いのです。特に高齢者の方はほとんどそうだといえます。

最近ではSoftBank Air(以下、Air)など「無線のインターネット」が登場したことで、これまでネットを使えなかった田舎でも、ネットを使えるようになりました。簡単にいうと「携帯の電波が通じる場所なら、どこでもネットができるようになった」のです。

このため、Airが登場する前の接続代行とは、少し違う新たなニーズがあります。たとえば、僕の知り合いは愛知県の南知多町という過疎化地域でSoftBank Airを使っています。

Airは「本体をコンセントにつなぐだけ」で使えるのですが「部屋のどこに置くか」によって速度が全然違うそうです。これは都市部でもそうですが、特に田舎だと電波が弱いため、設置の工夫が重要だそうです。

こういう「回線の接続が不利で、プロの技術や知識が必要な場所」でサービスを展開すると、ある程度のニーズが見込めそうです。また、社会的な意義もあるでしょう。

修理・メンテナンス

パソコンの修理やメンテナンスを行います。これも昔からありますが、あんまり「パソコンの修理」って出さないですよね。でも「速度が落ちてきた」っていう悩みはみんな抱えているとい思います。

この「業者に頼むほどではないけど、速度を何とかしたい」という悩みをピンポイントで解決できるメンテナンスサービス―。それこそ「速度改善特化」のプランとかあったら面白いかもです。

それ自体が当たらなくても、ブロガーさんとかにサイトをシェアしてもらえたら、無料の宣伝になりますからね。

高齢者向けサポート

昔と違って、今の高齢者の方はかなりパソコンを触ります。昔だったら40代の方向けにしていたサービスを、今は60代の方にするようなイメージです。

特に通販など「高齢者の方ほど使いこなすべき」というサービスは多いので、行政との連携とかでいろいろアイディアがありそうです。行政との連携は直接お金にならないけど、会社の信頼性を高めるのにいいですからね。

(プロ野球の球団の多くが赤字でも、宣伝として割り切って運営されているような感じで)

ネット系の起業アイデア5選

パソコン

ネット系のビジネスでは、下のようなアイデアがあります。

ネット系・IT系で独立したいなら、まず独立を目指す分野で経験を積んでからというのも有効です。IT業界特化型の転職エージェントは、下の記事で詳しく解説しています。

アフィリエイト

現代のネット起業の王道といっても過言ではないでしょう。エイチームとかカカクコムなどの、東証1部上場企業もアフィリエイトを主力事業の1つにしているくらいです。

昔と違って、質の低いアフィリエイトサイトでは稼げなくなりました。しかし、今でも「登場して間もないサービス」とかは、競争相手が少ないので稼ぎやすくなっています。

ブログアフィリエイトでの稼ぎ方は、下の記事でも詳しく説明しています。

ネットショップ運営

ネットショップもいろいろありますが、最近だとアフリカは面白いと思っています。特にアフリカのマイナーな国などは、三井物産などの大手商社も入って行きにくく、個人の出番が多いと感じます。

SEO代行

検索順位を上げ、アクセスを集める仕事の代行です。昔は「外部リンクを貼りまくる」というパターンが多く見られました。

現代では、順位を上げるには「コンテンツの質」が重要になっています。そのため、コンテンツのレベルを上げてWebのマーケティングをする「コンテンツマーケティング」という言葉が有名になりました。

この分野で起業するなら、やはりビル・ゲイツが1996年から言っていた「Contents is King」を肝に銘じるのがいいでしょう。小手先のテクニックで売り出すと、一時的には成功しても、短命で終わるリスクがあります。

【参考】コンテンツマーケティングの名言「Content is King」を最初に言ったのはビル・ゲイツだった。| SEO Japan

ホームページ制作(主に店舗系)

田舎の飲食店や中小企業など、まだホームページを持っていないところは多くあります。狙い目はこのような「田舎」でしょう。

WixやJimdoのように「素人でも簡単に操作できる」というホームページサービスは、かなり定着しています。それでもHPを作っていないお店が多いのは「そもそもパソコンに触れない、触りたくない」ためです。

  • 対面・電話・FAX・郵送で、コンテンツの内容をヒアリングする
  • それをWebのコンテンツにする

という「アナログ⇒デジタル」の変換をできれば、まだHPがないお店・会社のニーズを拾えるでしょう。

Webサイト制作代行(主にアフィ系)

実店舗や病院などをアピールするホームページと違い、アフィリエイトサイトなどの「Webだけでビジネスが簡潔する」サイトを制作するお仕事もあります。こちらの方が実入りはいいでしょう。

特にアフィリの世界ではメジャーなテンプレートが多くありますが、「そのまま使うと他のアフィリエイターさんとかぶってしまう」というのが難点です。

そのため、それぞれのテンプレートをカスタマイズするサービスなども人気があります。かなりニッチではありますが、稼いでいるアフィリエイターさんはサイトを量産されていることも多く、その量産分のサイトのカスタマイズをまとめて引き受けるなどすれば、それなりの収入になります。

これはあくまでプロジェクトの一つですが、このように「ニッチだけど強力な需要があるプロジェクト」を多数並行して進めていけば、成功しやすいでしょう。

クリエイティブ系の起業アイデア5選

クリエイティブ系の仕事では、下のようなジャンルで起業できます。

クリエイティブ系はフリーランスエージェントを利用することで、個人事業主としての独立がしやすくなります。フリーランスエージェントについては、下の記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【2022年最新】フリーランスエージェントおすすめ28選【タイプ別で徹底比較】 フリーランスという働き方が日本でも定着し始め、エージェントの数も急激に増えました。選択肢が増えるのはフリーランスにとっても嬉しいことですが、多過ぎて逆に迷う...

コピーライター

コピーライターは、広告文を考えるライターです。「インパクトのある一文」を考えることが多く、下のコピーが特に有名です。

おいしい生活 西武百貨店
おしりだって洗ってほしい。 TOTO
でっかいどお。北海道 全日空

特に「でっかいどお」は、ただのオヤジギャグだと勘違いされているくらい、日本中に定着しました。こういうコピーを考える仕事です。

【参考】コピーライターの仕事 | 宣伝会議・コピーライター養成講座

コピーライターで最も有名なのは糸井重里さんが、糸井さんの会社「ほぼ日」は、東証にも上場しています。

【参考】糸井重里が語り尽くす、ほぼ日の「誤解」 | 日経ビジネス

ほぼ日とは「ほぼ日刊イトイ新聞」の略で、完全に「糸井さんの才能に頼った会社」です。それが東証に上場するレベルまで大きくなるんですね。

これを見ると、糸井さんレベルまで行かなくても、コピーライターの仕事は十分大きな規模になるのがわかるでしょう。

フリーライター

フリーランスで文章を書く仕事です。最近ではWebライターというポジションから、文章を書くことを仕事にしやすくなりました。

Webライターのお仕事は、ランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングから始めると、初心者でも比較的簡単に依頼を受けやすくなっています。

Webライターとして稼ぐ方法は下の記事で詳しく説明しているので、こちらを参考にみてください。

イラストレーター

僕の友人は出版業界でイラストレーターをしていましたが、彼がいうには、イラストで起業して稼ぐなら、たとえば下のアイデアが現実的だそうです。

  • まずお金を稼ぎやすい業界で普通に就職する
  • そこで稼ぎながら、業界ネタのイラスト(1コマ漫画を描く)
  • それをTwitterなどで発信する
  • 業界で事件が起きたときなどにバズる
  • 大手メディアの取材で名前が出る
  • そういうヒットを繰り返して、徐々に「イラストレーター」になる
  • 業界ネタ以外のイラストでも仕事をもらえるようにする

かなり時間はかかりますが、この方法は成功確率が高いそうです。実際、本職のイラストレーターが想像で描いた職場より「中の人」がリアルに描く職場の絵やマンガの方が、面白いですからね。

そのため、手堅いというだけでなく「本物を描く」というクリエイター魂から見ても正しいそうです。そもそも「イラストレーターという仕事」は幻だと考えた方がいい、と友人は言っています。

デザイナー

デザイナーは特に「新しい技術」が登場したとき、それに適応することで稼ぎやすくなります。わかりやすい例は2007年頃のアプリの登場です。

それまでのWebデザイナーは「Webサイトのデザイン」しかやってこなかったので、アプリのデザインはわかりませんでした。そもそも「どういう言語でデザインをするのか」という段階から、みんな知らなかったわけです。

そのため、この時代は最低限のアプリデザインができるだけで、かなり稼げました。「新しい技術に関するデザイン」は、デザイナーが起業したときに一番稼ぎやすい分野です。

あわせて読みたい
midworksはデザイナーにはおすすめできない?3つのデメリットを解説 「フリーランスエンジニアのための求人・案件サイト」として人気のmidworks(ミッドワークス)。デザインの案件もあるため「デザイナーとして登録したい」と考えている...

ハンドメイド・クリエイター

これは、アクセサリーやぬいぐるみなどの手作り作品を売る仕事です。最近では、Creema(クリーマ)などのサイトで販売する人が増えています。

あまり大金を稼げるお仕事ではありませんが、趣味を仕事にしやすいのは利点です。また、Creemaなどのネット販売に限らず「他で買えない唯一無二のハンドメイド」は、立派にビジネスとして成立します。

有名なのは、気仙沼ニッティングさんです。1着14万円という高級手編みセーターですが、約300人のお客さんがオーダー待ちという状態です。

【参考】14万円のセーターを求め300人待ち 気仙沼ニッティングが目指す復興支援を超えたモノ作り | WWD

本店は社名通り宮城県の気仙沼ですが、2018年11月には東京にも支店を出しました。ハンドメイドビジネスでは、代表的な成功例の1つといえるでしょう。

撮影ビジネス系の起業アイデア5選

撮影

撮影技術を活かすビジネスでは、下のようなものがあります。

それぞれのビジネスを詳しく説明していきます。

フォトグラファー

写真家・カメラマンのことです。今写真で起業するなら、断然PIXTAなどのストックフォトで稼ぐのがいいでしょう。

PIXTAのトップカメラマンになると、月収80万円に達している人もいます。

「PIXTA(ピクスタ)」で写真を販売する“副業”で、月収80万円も! | Zaiオンライン

映像ディレクター

これは「映像監督」です。映画監督の「CMやプロモーションビデオ版」と考えてください。こう考えると大企業のCMやアーティストのPVなどを想像するでしょう。

もちろんそれもありますが、小さな会社の「YouTube用ウェブCM」などのお仕事もあります。YouTubeの普及で映像ディレクターのニーズはますます高まっています。

この分野の起業で参考になるのは、株式会社Viiberの代表・上坂優太社長の事例です。↓

【参考】好きで目指した映像の世界で才能の限界に気付く。そこから180度方向転換し起業家の道へ | リクナビNEXT

映像に限らずクリエイティブの世界に入ると「自分の才能のなさ」を痛感することが多いはずです。そして、何より他のクリエイターのように寝食を忘れて創作に打ち込むことができないと感じたとき「自分の情熱のなさ」に落胆し、挫折を感じる人が多いと思います。

しかし、それは良いことでもあるというのが上坂社長の事例でわかります。上坂社長もそういう「情熱と才能の不足」を痛感してしまった方ですが、その分全体を俯瞰し、合理的なシステムを整えることに向いていると気づいたのです。

そして作り上げたのが、動画を作りたいクライアントとクリエイターをつなぐプラットフォーム「Viibar」です。この起業時、周囲から高評価を受けている事業案は他にあったのですが、それを捨てて「自分がもともとやりたかったこと=映像制作」で起業する道を選ばれました。

上坂社長の事例をみると「クリエイターの情熱にはいろいろな形があっていい」ことがわかるでしょう。

(なお、動画編集での独立に必要なスキルは下の記事で詳しく解説しています)

ドローン空撮

ドローンを使った空からの撮影を専門とするカメラマンです。映像制作で活躍することもあれば、特殊なジャンルで「建設系のデータ収集」を手伝うこともあります。

高層ビルの特定の部分などを、ドローンによって撮影するわけです。その映像を見て「ここは目視でチェックした方が良さそうだ」などの危機管理を、建築士がするわけですね。

ドローンはまだ発展途上の分野で、空撮でも隠れたニーズが多くあります。「開業して注文を受けているうちに、意外なニーズに気づく」ということもあるでしょう。

フォトスタジオ経営

撮影スタジオを運営する事業です。普通のスタジオは当然どの街にもあるため、全国からコスプレイヤーやモデルさん、カメラマンなどが訪れるようなスタジオを考えるのがいいでしょう。

田舎には経営難で廃業したホテルなどの廃墟が多数あります。こうした旅館は自治体が管理していますが、交渉して時間貸しで使えるようにすると、自分の不動産を持たずに、巨大スタジオを用意できる可能性もあります。

また、そのような建物でなくても普通のボロい空き家で「ボロ家スタジオ」などを運営するのもいいかもしれません。

女装専門写真館

この10年ほどですっかり市民権を得た女装ですが、専門の写真館も複数登場しています。マリーマリエさんや、オペラ座プリンセスハウスさんなどが代表的です。

もちろん女装に特化する必要はなく「変身写真館」の一サービスとしてやっていくのもいいでしょう。変身写真館は台湾や中国のものが有名ですが、日本でも増えています。

【参考】変身写真館ミニーナ

タレント系の起業アイデア5選

インフルエンサー

タレント系では、下のような起業アイデアがあります。

それぞれどのように成功させるかを解説していきます。

インスタグラマー

Instagramで人気を集め、企業とのタイアップ案件などによって収入を得ます。これ自体はアイディアの勝負というより、いかに魅力的なインスタグラマーになるかという点が鍵です。

僕が思うに「インスタグラマーと他の仕事をひたすら行き来する」というスタイルがいい気がします。たとえばアパレルの記事で、

「女子大生インスタグラマーが教える!メンズのマフラーコーデ20選!」

などとやると、クリック率が上がります。こうして美容ライターとして仕事をしたら今度はインスタに戻り、

「○○さんで私のファッション記事を公開していただきました」

と、ファッションジャーナリスト風の、知的な雰囲気を醸し出すのです。

  • インスタでは「ジャーナリストなのにインスタもできる」というスタンス
  • ジャーナリストとしては「インスタグラマーなのに、文章も書ける」というスタンス

こういう「○○なのにすごい」という錯覚を生かして、両方での実績を徐々に上げていって「本当にすごい人」になるのです。これをさらに3つ以上の分野でやったりしたら、かなり効果的でしょう。

YouTuber

いわずと知れた、現代の子供たちの憧れの職業No.1です。もともとタレントは人気の職業No.1でしたが、それがフリーランスになったというとわかりやすいでしょう。

最近では、UUUMを代表するYouTuberだった木下ゆうかさんが同社を電撃脱退したことも話題になりました。もう「YouTuberは完全に一人でやっていける時代」ということですね(人気があればですが)。

もともと、ファンの目当ては事務所ではなく「タレント本人」だったわけです。こうなると、起業というのは「才能さえ磨けば、完全に自分の体一つでやっていけるのでは」「ビジネスモデルなど特に要らないのでは?」という考えにもいたります。

(実際、木下さんの芸も大食いですからね。完全に体一つで成功されたわけです)

ティックトッカー

ティックトッカーとは、TikTokで人気を得るインフルエンサーのことです。インスタグラマーの短い動画版というとわかりやすいでしょう。

TikTokだけで食べていくというより、こういう新興分野で短期間にNo.1となり、その知名度を活かしていろいろな仕事をするという使い方がいいでしょう。

実際、TikTokはアメリカ政府との間で少々問題が起き始めたようです。一つのアプリに特化するのでなく「短期的に知名度を上げるツール」として使うのがいいでしょう(今後も似たようなブームが起きるはずなので)。

TikTokが大変きな臭くなってきている件について(Yahoo!JAPANニュース)

インフルエンサー

インフルエンサーは、ここまで書いてきたインスタグラマーやYouTuberなどを「すべて束ねたもの」です。Twitterのフォロワーが多い人はツイッタラーともいいますが、詩人として有名な「カツセマサヒコ」さんなどが、特にインフルエンサーに近いイメージです。

【参考】人気ツイッタラーに聞いた「Twitterのフォロワーを増やすためのコツと具体的な方法」 | fromA

あえてインフルエンサーを別の括りにするのは「今後、新しいSNSなどがまた登場する」はずだからです。Twitterが流行り始めたのも10年前でした。

今マイナーなサービスが、将来のTwitterのように大きくなっていく可能性は高いでしょう。そこに目をつけるのも一種の「個人起業」といえます。

フリーモデル

モデルをフリーでやる仕事です。実は、ローカルのモデル事務所に所属し、撮影会などで人気が出たモデルさんが、結構このパターンで独立します。

フリーのキャバクラ嬢が、お酒などを介さずにカメラ・写真で男性とつながるというイメージです。こういうと怒られるかもしれませんが、AKB48もそれで成功しているわけです。

それで「クールジャパン」の一角を占め、SHN48(上海)やJKT48(ジャカルタ)といった、海外にも影響を与える一大ビジネスになっているのです。だから、こういう「色恋系」のビジネスモデルを否定すべきではないんですね。

アイドル業界でおそらく史上最大の成功をしたAKB48がそういうビジネスモデルなのです。同じ芸能系のフリーモデルさんが「キャバ嬢系」のスタイルで成功しても、何も問題ないでしょう。

(※ちなみにSHN48は、今ではAKB系から独立したグループになっています)

教室ビジネス系の起業アイデア5選

パソコン教室

教室系のビジネスでは、下のような発想があります。

以下、それぞれの発想について紹介します。

パソコン

パソコン教室はアビバなどの大手があるので「もはや入り込む余地はないのでは?」と思うでしょう。しかし、やり方次第では十分成功する可能性があります。

たとえば、若い女性なら下の方法だと成功確率が高いでしょう。

  • 教室のオフィスは借りず、自宅や訪問で行う
  • パソコンは生徒さんのものを使う
  • シニア向けのサービスにする

この方法だとコストがほとんどかからないので、売上が小さくても利益がでます。また、シニア向けに特化することで、あまり高度なテクニックを要求されません。生徒さんのノートパソコンをその場で見ながらでも「何とかなる」わけです。

また、おじさん・おじいさん達も、若い女性にパソコンを教えてもらって生活に潤いが出るなら良いことです。『スラムダンク』の桜木花道が、晴子さん目当てでバスケを始めたように、どんな動機であれ、結果がプラスにつながるなら良いのです。

スマートフォン

主に高齢者の方を相手に、スマートフォンの操作を教えます。これは資格が特に要らず、スマホ1台でできるため、フリーで開業しやすい分野です。

早期に軌道に乗せたいなら、あまり正統派を意識し過ぎず、パソコン教室の段落で説明したように、

  • 若い女性がシニア男性を相手にする
  • 若いイケメン男性が、シニア女性を相手にする

という、スマホ以外の付加価値で勝負するのがいいでしょう。

娯楽系

ギターやドラムなど、趣味・娯楽の教室です。最近では、eスポーツとしてゲームを仕事にできるようになったため、ゲーム教室がビジネスとして成り立つ可能性もあります。

特にゲームはYouTubeのゲーム実況でも稼げるので、生徒さんがいないときにはゲーム実況で稼ぐというダブルインカムもありでしょう。

もちろん、ゲームというのは一例で、要は「YouTubeなどを組み合わせて、生徒さんがいない時間にも稼げるようにしておく」ことが大事です。

料理系

自宅で料理教室を開きます。資格はなくてもできますが、たとえば大手のABCクッキングスクールのライセンスなどを取得しておくと、生徒さんも集まりやすいでしょう。

起業のアイデアとしては「食育教室 おやこキッチン」さんの例が参考になります。↓

【参考】育児をしながら独立・開業。元SEの自宅料理教室が成功した理由とは | マイナビ独立

通常、料理教室ではお子さんづれだと「4歳以上」という条件になっています。それを「3歳以下でもOK」としたことで、小さいお子さんづれのママさんから人気が出ました。

もちろん、小さい子がいれば火傷などのリスクもあるので注意が必要です。子供が好きな人だからできることでしょうが、このようなアイデアもあるということです。

アウトドア

登山・トレッキング・バードウォッチングなどの教室です。英語でネイチュアリングスクールともいいますが、この分野では特に木風舎さんが有名です。

代表の橋谷晃さんのアウトドア関連の経験がとにかく豊富で、この分野の起業は個人のスキルが命と実感します。これは「個人でもビジネスを軌道に乗せやすい」ということで、起業家にとっては有利なことです。

ただ、個人のスキルが必要ということは「アウトドアがもともと好きな人だけが長く成功する」ということでもあります。もちろん、後継者を育てる努力は必要ですが、その後継者の方も含めて「アウトドアを極める覚悟のある人」が起業すべき分野です。

山の中や森の中というのは、大企業が入りにくい場所です。ベトナム戦争でアメリカが敗れたのも、ジャングルの中の少数のベトナム兵を倒せなかったためです。

ゲリラ戦の法則は、そのまま現代の起業にも通じる可能性があるといえるでしょう。

代行ビジネスの起業アイデア5選

配達

代行系のビジネスでは、下のような起業の発想があります。

それぞれの発想について説明していきます。

配達代行

配達代行といえば、現代ではUber Eats(ウーバーイーツ)です。Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナーさんはみんな「個人事業主」なので、あれも立派な起業です。

ゼロから自分でビジネスモデルを生み出すわけではありませんが、そもそも、ゼロから何かを生み出した会社はせいぜい0.1%くらいでしょう。ほとんどの会社の社長さんは「他社でもやっているような仕事を、地味にたくさん、長期間引き受けている」のです。

そう考えると、Uber Eats(ウーバーイーツ)から配達代行を始めるのも立派な起業です。現場で経験を積んでいるうちに、この分野での起業アイデアが見つかる可能性も高いでしょう。

各種手続き代行

手続きの代行は、たとえば不動産登記などを業として代行する場合、資格が必要です。司法書士や行政書士の資格がないのに「業として」継続して行うと違法になります。

しかし、もっと簡単な「衛星放送の解約」など、簡単な手続きであれば資格は必要ありません。

  • 電話での手続きは本人でないとできない(ことが多い)
  • しかし、郵送ならサイン・捺印さえもらえればいい

ということで、あらゆる手続きを代行できます。便利屋的に「どんな手続きでも代行します」という看板を掲げていれば、手続きが苦手な近所の方から継続して仕事をいただけるかもしれません。

保証人代行

賃貸などの保証人を代行します。実は保証人代行は大きなビジネスで、カードローンやクレジットカードの審査で登場する「保証会社」がまさにそれです。

これから起業をして入り込むなら「連帯保証人がいなくて部屋を借りられない高齢者の方」などが対象になるでしょう。

営業代行

企業がやっている営業活動を、そのまま代行する仕事です。

  • 電話でセールスをかける
  • 電話でアポだけをとる
  • 既存客へのアフターサービスをする

このように、一口に営業代行といってもさまざまなパターンがあります。起業する場合は、あなたの前職の経験から業界を絞り、この業界専門の営業代行という風にするのが一つの手です。

営業でも技術などの専門的なことがわかる方が説得力があります。特に専門性が高いジャンルに特化すると、起業しても成功しやすいでしょう。

運転代行

運転代行はタクシー会社などが大々的にやっています。ただ、間に会社が入っている分、利用者にとっては値段が高くなります。

現代なら、スマホを使って運転手を店舗・お客さんがダイレクトにつながることが可能です。そうして「中抜き」をすることで個人で稼ぐ起業が現実的で成功しやすいでしょう。

清掃系の起業アイデア5選

遺品整理

清掃・お掃除系のビジネスでは、下のような発想があります。

それぞれ詳しく説明していきます。

遺品整理

亡くなった方のお部屋の遺品を整理するお仕事です。亡くなる前の「生前整理」も合わせて手がける業者さんが一般的です。

遺品整理で独立する場合「遺品整理士」の資格を取得するのが一般的なパターンです。この資格なしで経営できているところは、資格が登場する前から事業をされていたなど、業歴の長いところがほとんどです。

これから遺品整理で起業するのであれば、遺品整理士の資格をとり、協会の優良事業所認定を受けるのが早道です(協会から独立する場合も、ある程度実績を出してからの方がいいでしょう)。

特殊清掃

孤独死現場や自殺現場など、文字どおり特殊な現場の清掃をします。必要なスキルは以下のものです。

  • オゾン脱臭などの専門的な消臭技術
  • 床材・壁材の簡易リフォーム技術
  • ハエ・ゴキブリなどの害虫駆除技術

特に重要なのは消臭です。腐敗体液が床や壁に染み付いた現場では、完全な消臭をするにはリフォームが欠かせません。このため、特殊清掃を極めている業者さんは意外と少ないものです。

DIYの技術に自信があり、消臭・消毒の専門知識(二酸化塩素の活用)なども学習する意欲がある人に向いています。

ゴミ屋敷清掃

ゴミ屋敷清掃のトップ企業の1社は「まごのて」という会社さんです。ここの佐々木社長は、アイディアがあって起業されたわけではありません。

経営されていた運送会社が倒産してしまい、生きていくためにとりあえず便利屋を始められたのです。その中で、依頼主と佐々木社長の人生が変わるようなできごとがあり、ゴミ屋敷清掃に注力されるようになりました。

【参考】ゴミ屋敷に商機を見出した男の波乱万丈人生 ~夜逃げ、起業、倒産…人はそれでも立ち上がる~

リンク先の東洋経済の記事を読んでいただくと、ゴミ屋敷の清掃は「アイデアがなくても根性や人間力があれば行けるな」と感じるでしょう。逆にアイデアで成功している、片付けトントンさんの事例もあります。YouTubeでゴミ屋敷清掃の様子を実況し、人気を集めている業者さんです。

【参考】片付けトントン・公式サイト

ハウスクリーニング

家の掃除を代行するお仕事です。専業主婦が当たり前でなくなった現在では需要も増しています。

開業する場合、下のような開業用のスクールもあります。

JHAハウスクリーニングスクール

便利屋

便利屋はとにかく「何でもやる」仕事です。掃除・不用品回収・草刈りなどが多いものですが、中には「新発売の商品を買うために並ぶ」などのお仕事もあります。この点では、部分的にレンタル友達のサービスと共通します。

便利屋で起業するなら、一度フランチャイズの説明会は見ておくといいでしょう。実際にFCをやらなくても「パターン化できるような便利屋の業務は何があるのか」という、貴重な情報を得られるはずです。

便利屋のフランチャイズは、便利屋!お助け本舗さん(250店舗)などが展開されています。

ペット系の起業アイデア5選

トリマー

ペット系では、下のような起業アイデアがあります。

それぞれの起業アイデアについて解説していきます。

高級ペット商品の販売

1つ4万円以上の犬用ベッドなど、高級なペット商品を開発して売る仕事です。下のように、世界20カ国でヒットしている高級ベッドもあります。

【参考】高いものは4万円以上! 犬向けの高級ペット用品が世界20か国超で売れるワケ。 | impress

上の例はベッドですが、他にも高級ペットフードをオーダーメイドするサービスなども出ています。

トリミングサロン

犬や猫の毛のカットを行う「トリミング」のサロンです。犬猫の美容室といってもいいでしょう。国内で特に歴史が長いサロンは、創業25年の青山ケンネルさんです。↓

【参考】青山ケンネルインターナショナル

トリミングで起業するなら、やはり他のビジネスと同様「訪問型」がいいでしょう。訪問型で固定のお客さんを多数確保し、実力も十分に積み、資金も溜まった後でテナントを借りるのが堅実かと思います。

ドッグトレーナー

犬をしつけるドッグトレーナーとしての起業です。警察犬や盲導犬の訓練では国家資格があります。

通常のドッグトレーナーは民間資格で、日本ドッグトレーナー協会が認定する、A~Dのライセンスを取得します。これなしでも開業できますが、あった方が成功しやすいでしょう。

起業のアイデアとしては、施設型でなく出張型を選ぶのが基本といえます。施設の初期投資や維持コストがかからないためです。

出張型で実績と実力を積んだ後、借り入れなどをほとんどせずに、自宅の一部を使って施設型の運営に乗り出すというスタイルがいいでしょう。

【参考】ドッグトレーナーとして開業したい!資格は必要??| 資金調達ノート

動物老後施設

これは簡単にいうと「動物の老人ホーム」です。犬なら「老犬ホーム」となります。

本格的な施設では、下のWANCOTTさんのように、人間の高級老人ホームのような施設になっています。

WANCOTT(神奈川県)| 老犬ケア

このように大規模な施設を建設しなくても、下のリリモナハウスさんのように、古民家をリフォームして活用することも可能です。

【参考】リリモナハウス(千葉県)| 老犬ケア

個人が起業するなら、古民家や空き家を活用するのがいいでしょう。田舎の空き家なら、100万円~300万円程度で買える物件が多くあります。タダでもらえるゼロ円物件もあります。

【参考】無償譲渡物件の不動産マッチング支援サイト|みんなの0円物件

さらには、こちらがお金をもらえる「マイナス物件」まで登場しています。

【参考】処分に困った空き家、「マイナス価格」で引き取ってもらう時代に | ビジネスジャーナル

こうした物件は田舎にあるため、犬や動物にとってはむしろ嬉しい環境です。空き家を買い取ってうまく活用すれば、利益も出て、地方の活性化にも貢献できるでしょう。

動物霊園

動物霊園は、お寺などが営んでいる事例が多くあります。

【参考】深大寺動物霊園(東京都調布市)

お寺でなくとも、自治体の保健所の認可を受ければ、正式なペット斎場として運営できます。たとえば下の「ペットセレモニー・レインボー」さんは、愛知県の半田保健所から「動物専用火葬施設」として認可を受けています。

ペットセレモニー・レインボー

施設紹介のページを見ると、駐車場に高級な事業用プレハブのような建物が建てられており、ゼロから火葬場を建設しなくても運営できることがわかります。

電話ビジネスの起業アイデア5選

電話

電話を使う起業アイデアでは、下のようなものがあります。

それぞれ詳しく説明していきます。

電話占い

電話で依頼主の悩みや情報を聞き、運勢を占いサービスです。占いは電話以外の手法で、コストがかからず資格も不要なため、始めやすいビジネスといえます。

人気が出て「銀座の母」や「新橋の母」などの一流占い師の方々のようになると、メディア露出も増えます。

昔と違い、今はココナラなど占い師さんが個人でアピールできるチャンネルが増えています。そもそもコストがかかっていない以上、事業としてやってみてマイナスはないわけですから、占いのスキルがあれば「副業」から始めてみるのもいいかと。

特に占いのアフィリエイトなどを組み合わせれば「現役の占い師が教える!」などのキャッチでサイトを運営できますしね。

テレフォンアポイントメント

いわゆるテレアポで、電話での営業です。あれは結構「自宅で代行している」という人が多いんですね。

テレアポの実力がある人なら、フリーランスで受けているケースもあります。テレアポに限らず、最近は「営業のフリーランス」がかなり増えているんです。

あわせて読みたい
【2022年最新】フリーランスエージェントおすすめ28選【タイプ別で徹底比較】 フリーランスという働き方が日本でも定着し始め、エージェントの数も急激に増えました。選択肢が増えるのはフリーランスにとっても嬉しいことですが、多過ぎて逆に迷う...

もともと「保険のセールスレディ」の女性たちはフリーランスの営業だったし、それがテレアポまで広がったという状況でしょう。

モーニングコール

モーニングコールの起業の歴史は結構古く、トップ企業のエリアフレンズさんの創業は20年前(2000年)です。

私がモーニングコール業を始めたきっかけ | エリアフレンズ代表・當山麻紀さんの公式アメブロ

今から事業としてやるのは難しくても、たとえばインフルエンサーの女の子が「フリーでやる」のは、結構稼げそうです。

フリーでレンタル彼女をやるのと違って、男性と直接会わないからリスクがないというのがポイントです。

  • ニーズが集中する時間帯は少し高めにする
  • 朝5時や朝9時などのずれた時間は、割引料金にする

という風にすれば、一人でもかなりの人数の男性に電話できると思います。どちらかというと「普通に起こすサービス」というよりは、アイドル業ですね。「毎朝電話してくれるアイドル」というか。

もちろん、夜勤の男性をお昼や夕方に起こすのもいいと思います。

特化型コールセンター

コールセンター事業は「コールセンターリーダー」など、東証1部に上場している企業すらあります。一見「起業しても入り込む隙間はない」と思えるでしょう。

しかし「特定のニーズに特化」すれば行けるはずです。わかりやすいのは「何かのアリバイ」などです。

まともなニーズで行くと、たとえば社長さんが電話代行を依頼すとき「うちの業界がわかってない人に任せると、ただの電話番になってしまう」という難点を感じていると思います。

そのため、たとえば「鉄鋼業に社員レベルで精通しているオペレーター」を用意するなど、「お客さんが電話で本当に話したいことを、ある程度汲み取れる」というサービスにするのもいいかもしれません。

愚痴聞き代行

電話でお客さまの愚痴を聞くというサービスです。トップ企業のファミリーロマンスさんの場合、電話ではなく対面がメインで、3時間1万円という利用料金になっています。

電話だとコストを下げられるので、もう少し安い料金でもいいでしょう。ファミリーロマンスさんの愚痴聞き代行はTBSでも特集されています。ニッチなニーズは確実にあり、特に企業としての宣伝効果を期待できるでしょう。

愚痴聞きというのは、決して変わったビジネスではありません。というのは、クラブのママさんなどが、まさにそのお仕事を長年やってきたからです(今もやられていますが)。

それをフリーで、特に電話を使ってサービス提供するというアイディアです。電話だったらホームページを自作すればコストはほぼゼロなので、看板だけでも掲げてみる価値はあるかと思います(もちろん、人間が好きで話の聞き上手な人に限られますが)。

自然&1次産業系の起業アイデア5選

農業

自然を生かした一次産業系では、下のようなジャンルがあります。

自然系のアイデア5選

それぞれのジャンルの起業アイデアを説明していきます。

農業

農業というと、田舎でやるイメージがあるでしょう。しかし、最近ではビルの中に野菜工場を作るというビジネスも盛んになっています。

【参考】ビルの空きフロアを野菜工場に。ニッポンの農業の未来が明るい訳 | MAG2ニュース

これは電気さえ通ればできるため、田舎の空き家でも可能です。たとえば、ニッチな植物を大量に育てるために、田舎の激安空き家などを使ってやってみると、面白いかもしれません。

林業

林業の起業でメインとなるのは、廃材を使ったアート工房などの「周辺系」です。しかし、ガチの林業で起業している方も見えます。

【参考】「稼げる林業」への道 【第2回】収益を決するのは、丸太1本分の価値(日立)

株式会社東京チェーンソーズという会社さんで、この事業は参考になるはずです。林業に関しては、実際に山に入ってアイデアを考えるのが一番だと、こちらの会社さんの起業経緯を拝見しても実感します。

漁業

漁業の起業で有名なのは、萩大島船団丸を結成して成功された、坪内知佳さん(当時24歳)です。2010年に、全国に先駆けて6次産業化に成功したことで話題になりました。↓

【参考】ゼロからスタートして未来を開く。漁業を変革した女性起業家を支えるアイデアの源泉とは?

6次産業化とは、下の3ジャンルをすべて融合させるものです。

1次産業 農林漁業
2次産業 製造業
3次産業 小売業

つまり、自分たちで魚を獲って、加工して、販売するということですね。1×2×3=6ということで、6次産業と呼ばれます。

坪内さんは当時メジャーでなかったこの6次産業のアイデアを出したのですが、実現のための努力は体当たりそのものでした。そういう方だったから漁師の方々をまとめることができたのだといえます。

基本的に1次産業での起業は、そういう泥臭さが必要になると考えるべきでしょう。

酪農業

酪農は1次産業の中では、特に起業アイデアが多い分野です。というのは、牛乳の加工などでいろいろな食品・スイーツのバリエーションがあるためです。

たとえば農林高校や農業大学の女子生徒などが、よく地域の牧場とタイアップしています。実際にコンビニで商品が市販される例もあります。

酪農での起業は、特に北海道が積極的に後押ししています。下のサイトは「独立行政法人農畜産業振興機構」が後援しているものですが、こうした行政の取り組みもチェックしながら、アイデアを考えるといいでしょう。

【参考】他業種からの新規起業 酪農で独立起業するという「生き方」 | MILK LAND(All About)

自然系観光業

観光業の中でも、都市部や史跡ではなく、自然を対象としたサービスです。「エコツアー」というとわかりやすいでしょう。

個人の職業でいうと「ネイチャーガイド」という名前が定着しています。実は、このネイチャーガイドやエコツアーは、この10年で減少傾向にあります。↓

【参考】【PDF】日本のネイチャーガイド業の現状と課題 | 国土交通省資料

しかし、減少傾向ということは「ライバルが減っている」というプラスの状況でもあります。資料の最後に書かれている「アイスランドの成功事例」などを研究すれば、日本でエコツアーを成功させるアイデアも生まれやすいでしょう。

スポーツ系の起業アイデア5選

テニス

スポーツに関する起業では、以下のような分野が考えられます。

それぞれの分野について解説していきます。

ニュースポーツ

文字どおり新しいスポーツで、下のような方法でビジネスにします。

  • 新しいスポーツ器具の販売利益
  • 協会の運営による、審判員などのライセンス料
  • イベントの開催による収益

特に序盤で初回した「雪上のスノーブレード」のような斬新なものは、大きなビジネスになる可能性があります。

スポーツの家庭教師

スポーツの家庭教師は、すでにメジャーな分野です。陸上・かけっこ・水泳などさまざまな種目を、公園や市民体育館・プールなどで教えます。

会社としては、下のファーストさんが有名です。

【参考】体育スポーツの家庭教師ファースト

高齢者の健康サポート

高齢者の健康をスポーツ面でサポートする仕事です。「高齢者専門のスポーツジム」は、すでにイオンが2017年から展開を始めています。

【参考】2025年に向けた高齢者向けジム開設ラッシュはリハビリテーション自助時代の扉を開ける | ワークシフトブログ

「スポーツジムは高齢者が多い」ということは以前から指摘されていて、下のような記事もあります。

シニアで賑わうスポーツジム、もはや高齢者施設状態に | NEWSポストセブン

シニア会員同士の派閥争いやプールを占拠しての井戸端会議など、問題も多数指摘されています。しかし、ここに高齢者の方の隠れたニーズを見ることもできます(彼らはそれをやりたくてやっているわけですから)。

このあたりを上手く受け入れられるジムにしたらいいビジネスになるかと思います。

子供向けスポーツ用具開発

子供向けのスポーツ用具は、この10年ほどにも大きな発明が複数ありました。代表的なのが「ストライダー」です。

ストライダーは「足で蹴ってこぐ自転車」です。子供用自転車からペダルを外したものです。

  • 足で蹴って進むので転ばない
  • 足の筋力がつく
  • 「自転車にまたがる姿勢」にも慣れる
  • ハンドルをグリップする腕力・握力もつく

ということで、子供がスムーズに自転車の技術を修得できるのです。それも2歳という年齢から使えるということで、早期に遊びながら運動神経を鍛えられるアイテムとして、世界的にヒットしました。

他にもかけっこが速くなる「瞬足」など、子供向けスポーツ用具ではさまざまなヒット商品があります。

障害者向けスポーツ器具開発

障害者向けのスポーツ器具は、社会的な意義があるだけでなく、ビジネスにつながる可能性も十分あります。理由は下のとおりです。

  • そのまま高齢者福祉に転用できる
  • 世界には、高齢者も障害者も多くいる
  • 日本だけでなく世界で用いられる技術なら、利益にもなる

高齢化が進んでいるのは日本だけでなく、世界の先進国のほぼ全てです。そのため、障害者や高齢者でもスポーツを存分に楽しめる器具を開発することは、人間的にもビジネス的にも大きな意義があります。

恋愛系の起業アイデア5選

恋愛

恋愛・出会いがらみのアイディアでは、下のようなものがあります。

それぞれ詳しく解説していきます。

恋愛アドバイザー

言葉どおり恋愛のアドバイスをする仕事です。占い師にも似ています。

占いとの違いは、タロットカードや九星占術などの技術を修得しなくていいこと。代わりに外見がおしゃれで声がきれいで「いかにもモテそう」であることが問われます。

別れさせ屋

誰かと誰かを別れさせる仕事です。主な手口は、

  1. ターゲットが男性なら、美人の女性をぶつける
  2. その美人に惚れさせる
  3. 今付き合っている女性と別れさせる

というもの。もちろん男女逆も成り立ちます。法的には完全合法ですが、肉体関係が絡むときは少々複雑になります。

復縁屋

別れた恋人だけでなく、友人・知人・家族・配偶者など「誰かとの関係を修復する」お手伝いをする仕事です。サポートの内容は下の2つに大別できます。

  1. アドバイス
  2. 実際の調査工作

アドバイスについては、恋愛アドバイザーやカウンセラーのような仕事内容といえます。実際の調査工作は探偵業です。

調査して復縁したい相手の現状を知ることで「この条件を満たせば関心・好意を持ってくれるはず」などのアドバイスにつなげます。

出会わせ屋

たとえばあなたが「○○さんとお近づきになりたい」と思ったとき、そのセッティングをしてくれる仕事です。「できるのか?」と思うでしょう。

しかし「六次の隔たり」という有名な言葉があります。どれほどの大物でも、かならず6回目のつながりで届くのです。具体例は、

  1. 僕の知り合い
  2. 知り合いのゼミの恩師
  3. 恩師の恩師:湯川秀樹
  4. 湯川秀樹の友人:アインシュタイン
  5. アインシュタインの友人:無限

という感じです。見てのとおり、6度でしっかり全世界に届いているわけです。湯川秀樹さんからみんな亡くなってしまってますけどね。同レベルの人で生きている方たちに繋がっているわけです。

だから、人脈の広い人が出会わせ屋をやると結構成功する可能性があります。

離婚屋

別れさせ屋の究極バージョンで「離婚させる」ものです。たとえば、

  1. ターゲットの男性(夫)に美人を近づける
  2. 浮気させて、証拠を確保する
  3. それを奥さんに見せて怒らせる
  4. 離婚に持っていく

というものです。「いいのか、それ?」と思うでしょう。実は、肉体関係を持たない限りは合法です。

問題は「肉体関係がない軽い浮気で、どこまで奥さんが怒るか」です。離婚屋の成功確率は、正しいデータがわかりません。

離婚屋さんも、依頼主さんもデータを公開できないからです。ただ、知り合いがこの分野の宣伝を手伝っているのですが、ある程度経済が動いているのは確かなので、おそらく一定の成功はしているようです。

投資業の法人化による起業アイデア5選

投資家

投資業を法人化する場合、下のようなジャンルが考えられます。

各ジャンルについて詳しく説明していきます。

不動産投資

不動産投資は、おそらく一番多く「サラリーマンが起業している」分野です。たとえばアパートなどの賃貸経営の場合、管理会社にまかせておくと完全にほったらかしになるので、本業に支障が出ないわけですね。

管理会社に任せず自力で物件を管理すると、手間はかかりますが利益も増えます。起業のアイデアとしては、不動産投資で斬新なアイディアを実行しようとすると、どうしても資金力が必要になります。

資金が必要な分野があるとすれば田舎の空き家です。古民家再生というより「ボロ家再生」という、過疎地の自治体が泣いて喜ぶようなアイデアを出したら、大成功するかもしれません。

株式投資

株式投資で起業した成功例は、B.N.Fさん(小手川隆さん)が有名です。

B・N・F | Wikipedia

B.N.Fさんはスイングトレードで約200億円の資産を築いた後、不動産投資にも乗り出しました。90億円のチョムチョム秋葉原、170億円のAKIBAカルチャーズZONEなどの大型ビルを次々購入したことでも有名です。

もともとは学生時代にアルバイトで貯めた160万円から投資をスタートさせており、完全に「起業」だったといえます。同じことを一般人が真似するのは難しいでしょうが、このような道もあると知っていると視野が広がるでしょう。

FX(外国為替証拠金取引)

FXで起業するメリットは、レバレッジの上限がなくなること。個人だと、国内では25倍という上限があります。

しかし、法人では66倍までかけられるFX会社が主流となっています。たとえば、以下の会社は「米ドル/日本円」のペアで上限が66倍です。

  • ライブスター証券
  • マネックス証券
  • 外為どっとコム
  • 楽天証券
  • GMOクリック証券

単純計算で、個人のときより2.5倍程度稼ぐスピードが上がるわけです。もっとも、失敗したときのリスクも大きくなるため、完全な上級者向けの選択肢です。

なお、特に稼ぎやすい海外FXの業者については、下の記事で詳しく紹介しています。

太陽光発電

太陽光発電は、東日本大震災の後からブームになりました。2016年には「倒産ラッシュ」と報じられたこともありますが、地価の安い田舎では今でも変わらず多くの発電所が建設されています。

【参考】太陽光発電、早くもブーム去り倒産ラッシュ | ビジネスジャーナル

僕の知人は愛知県の南知多町という、過疎化が進んでいる地域に住んでいます。少なくともこのエリアでは、彼が住み始めた2017年から現在まで、日に日に太陽光の発電所が増えているそうです。

増えているということは、おそらく利益になっているのでしょう。太陽光発電での起業は「どの地域でやるか」も大きいと思われます。

仮想通貨

一時期のバブルは沈静化した仮想通貨ですが、今後また盛り上がる可能性はあります。FXと違い、仮想通貨の投資は「法人に対するルール」がまだ整備されていません。

そのため「起業したらこう変わる」というのが、断言できない状態です。この状態で法人化する目的は、単純な節税となるでしょう。

仮想通貨自体をフィールドとして起業するなら、この分野での自動売買ソフトを作るなど、周辺領域のビジネスが良さそうです。取引所は今からでは遅いかもしれませんが、Googleが検索エンジンとして登場した頃は、まさに今の仮想通貨の取引所のような状態でした。

ヤフーなどの大手が検索を独占していて「今頃起業してどうするんだ?」という状態だったのです。この事実を見ると「今から仮想通貨の取引所を立ち上げる」というやり方にも、何らかのチャンスはあるかもしれません。ただし、Googleの共同創業者2人のように「天才」でなければいけませんが。

(なお、今後の仮想通貨での稼ぎ方については、下の記事を参考にしてみてください)

おすすめの起業アイデアまとめ

起業家

起業のアイデアを見ていくと、世間が思うほど「革新的なイノベーションを起こす必要はない」ということがわかります。世界を変えようとするなら別ですが、起業して事業を軌道に乗せるだけなら、

  • できるだけコストをかけないこと
  • 格好をつけないこと
  • どの業界でも「利益になる仕事」を重視する
  • がむしゃらかつ誠実に働く

という点を守るだけで十分でしょう。逆にいうと、これができないために、ほとんどの人は起業で失敗するのだと思います。

個人的には、最後の「がむしゃらかつ誠実に働く」というのが、一番難しいと思っています。多くのお仕事を取引先やお客様からいただきながら、その全てを高いクオリティでこなすためには、高い実力・事務能力・決断力・健康な体などが必要になります。

アイデアも大事ですが『社長失格』で有名な板倉雄一郎さんのように、ビル・ゲイツが面会に来るほどの革新的なアイデアを出されても、挫折してしまわれた方も多数見えます。

こうした現実を見るとドラッカーが言うように、起業家や経営者に必要なのは「才能ではない。真摯さである」ということかもしれないと思います。

【参考】リーダーシップとしての「真摯さ」 | 大塚商会

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次