【失敗しない】ブログで独立するために気を付けること3選

ブログで独立したい方気をつけること3選
悩み

「ブログで独立して、ブロガーとして生計を立てていきたいです。ですが本当にブロガーとしてやっていけるのか不安です。」

今回はこういった悩みを解決いたします。

解説ポイント

  • ブログで独立するときに気を付けること3選
  • 会社員のメリット・デメリット
  • ブロガーのメリット・デメリット

この記事ではブログでの独立を考えている人が絶対に知っておくべき情報をお伝えいたします。

初心者ブロガー必見です!

この記事を書いている僕もブロガーとして生計を立てています。

実体験に基づいて解説していきますね。

>>WordPressでのブログの始め方

目次

ブログで独立するときに気を付けること3選

ブログで得独立するときに気を付けること3選は以下の通りです。

ブログで得独立するときに気を付けること

  • 特化ブログを作るべき
  • 収益を得るには早くても数か月かかる
  • ブログに依存するのはリスクが大きい

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ブログで独立するときに気を付けること①特化ブログを作るべき

ブログで独立するためには、ブログで生活できるレベルの収益を稼ぐ必要があります。

そして生活できるレベルの収益を最短で稼ぐためには、ブログの作り方にこだわる必要があります。

その作り方が特化ブログです。

ブログには大きく分けて特化ブログと雑記ブログの2種類があります。

特化ブログとは、1つのことにテーマを絞ったブログのことです。

  • 特化ブログ:キャンプブログ、英語学習ブログなどテーマを絞るサイト
  • 雑記ブログ:特にテーマを決めずに自由に記事を書いていくブログ

雑記ブログなら旅行の記事を書いたり、映画のレビューを書いたり、自由なテーマで執筆することができます。

ブログで稼ぐのに必要な要素の1つとしてSEOというものがあります。


SEOとは簡単に言うと、検索結果で上位に表示されるための技術ですね。Googleの検索エンジンに評価されるサイト作りをすることです!

検索結果で上位に表示されれば、必然的に閲覧者も増えますので、収益増加が期待できますよね。

そして検索結果で上位表示させるためには、雑記ブログよりも特化ブログの方が有利と言われています。

これは、特化ブログの方が「このブログは○○について専門性があるブログです」とグーグルのアルゴリズムに認識してもらいやすいからです。

読者は専門的な記事を求めていますので、専門的と判断された記事は上位表示されやすいです。

テーマを絞れといわれてもなかなかテーマが思いつかないかもしれませんが、得意なことや好きなこと何でもいいのでテーマを絞って特化ブログを作りましょう。

ブログで独立するときに気を付けること②収益を得るには早くても数か月かかる

ブログで収益を得るためには、早くても数か月はかかります。

理由としては、生計を立てれるレベルの収益を稼ぐためには記事を少なくとも数十記事は執筆する必要がありますし、新規ドメインは検索エンジンに評価されにくいからです。

ドメイン(~.com/~.jpなどのこと)が検索エンジンに評価されるまで最低でも3か月かかるといわれています。

理由としては、新規ドメインは信頼性がないので上位表示してしまうと読者の不利益になると考えられているからです。

いきなりブロガーとして独立するのは危険ですよ〜

もしどうしても独立したいというのであれば、数か月分の生活費を貯金しておいて独立しましょう。

また最も良い選択肢としては、いったん副業として初めてみて芽が出たら独立するという方法です。

これだとリスクを最低限に抑えることができます。

収益を出すには早くても数か月かかるということを頭に入れておきましょう。

ブログで独立するときに気を付けること③ブログに依存するのはリスクが大きい

ブログに依存するのはリスクが大きいです。

理由としては、グーグルのアップデートや競合の台頭によって収益が数分の一に落ちることが当たり前のようにある世界だからです。

ブログは一度書いてしまえば半永久的にネット上に公開し続けることができ、うまくやればその後何もしなくても収益が入ってくるという素晴らしい仕組みです。

一種の不労所得のような仕組みです。

ですが検索順位は常に変動します。

年に数回行われるグーグルアップデートでは、検索順位決定の基準が見直され、記事順位が大きく変動する場合があります。

結果アクセス数も大きく変動し、収益も変動します。

また、競合がより価値のあるブログや記事を作成することによって相対的に自分のブログや記事の価値が下がってしまい、検索順位も下がってしまう危険があります。

ブロガーは常にアップデートと競合の対策をしながらブログを管理していくことになります。

つまり、ブログ収益に依存してしまうと一気に収益が減ってしまう可能性があります。

ですので、ブログだけに依存せずにライターやエンジニアなど他の事業に収益を分散させておくことをおすすめいたします。

会社員のメリット・デメリット

会社員のメリット・デメリットについて解説していきます。

会社員のメリット

会社員のメリットは以下の3つです。

会社員のメリット

  • 安定した収入を得ることができる
  • 福利厚生が充実している
  • 社会的信用がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

会社員のメリット①安定した収入を得ることができる

会社員最大のメリットは安定した収入を得ることができることです。

もちろん倒産やリストラといったリスクもありますが、基本的には毎月決まった額を得ることができます。

毎月確実に一定額もらえるというのは、精神的な負担も小さいです。

これまでは、リストラについてはほとんど考える必要がありませんでした。

しかしこれからの時代は業績の良しあしに関わらず多くの人材がリストラされることになります。

理由としては、AIによってサラリーマンの多くの仕事が代替可能だからです。

現在でもすでに銀行や一部大企業でリストラや、早期退職という名の実質的なリストラが始まっています。

ですので安定した収入を得ることができるという保証は、これからの時代無くなっていくのかもしれません。

会社員のメリット②福利厚生が充実している

福利厚生が充実しているというのも、会社員のメリットです。

会社員は通勤手当や健康診断無料、住宅手当などの福利厚生を受けることができますよね。

中にはこういいた福利厚生が充実していない企業もありますが・・・。

福利厚生は直接的な金銭ではありませんが、従業員の生活や健康を良好に保つ手助けをしてくれます。

しかしブロガーなどのフリーランスですとこういった手当は一切ありません。

ですのですべて自力で支払ったり手配する必要があります。

つまり、同じ月収20万円でも実質的な負担はフリーランスの方が大きくなります。

また、健康診断はフリーランスですと自分で申し込まなければ受けることはできません。

面倒くさがって健康診断を受けないという方も多いので健康面でも心配されます。

会社員のメリット③社会的信用がある

会社員の3つ目のメリットとしては、社会的信用があることです。

社会的信用があることによって賃貸を借りることができますし、ローンを組むことができます。

また、クレジットカードを作ることもできます。

しかしブロガーなどのフリーランスはこういったことを行うのも一苦労です。

審査に通らないことは当然です。

稼いでいる稼いでいないに関係なく、フリーランスは安定していないという理由から社会的信用が低いです。

ですのでこれからブロガーとして独立しようと考えている人は、独立する前の会社員の時期にこういったことを済ませておくことをおすすめいたします。

会社員として社会的信用があるうちにクレジットカードや住まいは用意しておきましょう。

あわせて読みたい
サラリーマンが在職中にできる起業準備を4つ解説!【地味強】 他のサイトじゃ教えてくれない地味だけど超重要なことを解説しています! この記事を読めば、起業後に「これやっておけば良かった」という苦労を最小限にすることができ...

会社員のデメリット

会社員のデメリットは以下の3つです。

会社員のデメリット

  • 昇進・昇給しにくい
  • 残業がある
  • 会社の付き合い

会社員のデメリット①昇進・昇給しにくい

会社員は昇進や昇給がしにくいです。

会社でどんなに成果を出したとしても年功序列の日本企業ではなかなか昇進できません

また、どんなに成果を出したとしても昇給は基本的には年に一回ですし、微々たる額しか昇給しません。

悩み

確かに、どれだけ頑張って会社に貢献してもなかなか評価されにくい制度だから働くモチベーションも上がりません・・・

結果として、生産性も悪くなってしまい、会社にも個人にとっても不利益になってしまいます。

ですがブロガーですと、良くも悪くもその辺は自分次第です。

詳しくはブロガーのメリット①でも解説します。

会社員のデメリット②残業がある

会社員には残業があります。

これは会社や各個人によるので残業が全くないという方もいるかもしれません。

しかし一方で月に何十時間もしくはそれ以上残業をしている会社員も多くいます。

残業があると自分の自由な時間が削られるのでリラックスすることができなくなり、ストレスもどんどん溜まっていきます。

そうなると仕事の効率も悪くなるので何もいいことがないですよね。

悩み

実際、サービス残業をしてるんだよなぁ

ですがブロガーですと仕事時間を自由に決めることができます。

もちろん日によっては長時間働かなければならない日もありますが、それでも強制的な残業はありません。

会社員のデメリット③会社の付き合い

会社員のデメリット3つ目は会社との付き合いです。

残業などで疲弊しているときに追い打ちをかけるようにやってくるのがこの会社づきあいです。

具体的には、飲み会であったり会社のイベントなどがあります。

社員旅行がある会社もありますよね。

こういった付き合いによって自分の時間が削られてしまいます。

悩み

会社の付き合いとかダルい。。。

せめて参加費が無料であったり、給料が支払われたりするならいいのですが、ほとんどが実費です。

ブロガーのメリット・デメリット

ブロガーのメリット・デメリットについて解説していきます。

ブロガーのデメリット

もちろん、ブロガーにだってデメリットはあります。

ブロガーのデメリットは以下の3つです。

ブロガーのデメリット
  • 稼げるかは自分次第
  • 時間をかけても誰からも読まれないこともある
  • マーケティングやSEOに関する知識が必要


それぞれ詳しく見ていきましょう。

ブロガーのデメリット①稼げるかは自分次第

ブロガーは良くも悪くも、稼げるかどうかは自分次第です。

数か月で生活費を稼げるようになる方もいますし、何年たっても稼げない方もいます。

また、どれだけ頑張って書いたとしても、誰にも読まれないこともあります。

頑張ったからと言って稼げることが保証されているわけではありません

ですので、ブロガーとして独立する際に貯金などを一切せずに独立することは危険です。

万が一ブログで稼げないということがあってもいいように、準備をしてブロガーとして独立するようにしましょう。

ブロガーのデメリット②時間をかけても誰からも読まれないこともある

ブログは、どんなに時間をかけて執筆したとしても誰からも読まれないことがあります。

ブログを読んでもらうためには、検索結果で上位表示されるかSNSなどで発信してブログを知ってもらう必要があります。

特にブログを始めたばかりのブログ初心者ですと、頑張って書いた記事が誰からも読まれないということはよくあります。

記事冒頭でも解説しましたが、ブログを初めて3か月間は特にドメインパワーの問題から、良い記事を書いても検索結果で上位表示することが難しいです。


実際、200記事以上書いても鳴かず飛ばずでした。。。

ブロガーとして独立して成功するためには、誰からも読まれない時期にあきらめることなく黙々と投稿を続けていく気力が大切です。

しっかりとした戦略を立ててブログを続けていれば、数か月や半年で数多くの方からブログが読まれるようになってきます。

そこまでの辛抱です。

ブロガーのデメリット③マーケティングやSEOに関する知識が必要

ブロガーとして独立してお金を稼いでいくためには、マーケティングやSEOに関する知識が必要です。

  • どんなキーワードで記事を書くのか
  • どういった層に向けて記事を書くのか
  • 広告出稿をするのか
  • データを見てどんな改善をするのか

上記のようなマーケティングについての知識が必要になります。

また、検索結果で上位表示させるためにはブログの設計や記事内容など、SEOに関する知識が必要になります。

こういった知識はブロガーが公開しているブログのノウハウや動画、本などを通じて学ぶことができます。

アップデートによって仕様が常に変化していくので、完璧に理解しようとするのは難しいです。

ですがブログを更新しながら少しずつ学んでいくことで、より良いブログを作ることができます。

マーケティングやSEOについて学ぶことでブロガーとしての独立の手助けになりますよ。

ブロガーのメリット

ブロガーのメリットは以下の3つです。

ブロガーのメリット

  • ブログは資産になる
  • 上限なしの収益
  • 仕事の受注も可能

それぞれ詳しく見ていきましょう。

ブロガーのメリット①ブログは資産になる

ブロガーの一番のメリットは、ブログが資産になることです。

通常の仕事は、時間を切り売りしてお金を稼いでいるようなものです。

働いた分だけお金をもらうことができますよね。

しかしブログは異なります。

ブログは一度書いてしまえば、半永久的にネット上に公開され続けます。

つまりその記事に需要があれば、数年たってもそして朝昼問わず常に記事へのアクセスがあります。

つまりうまくやればブログは何もしなくてもお金を稼いでくれる資産になるのです。

もちろんブログをそのまま放置しているだけではグーグルアップデートや競合の影響で、ブログの検索順位が下がってしまい、資産としての意味がなくなってしまいます。

ですので、定期的な管理は必要になります。

上手くブログを運用してブログを資産にしましょう。

ブロガーのメリット②上限なしの収益

ブロガーは収益に上限がありません。

ブログの収入は基本的には広告収入です。

広告を通じて商品が売れれば売れるほど、収益も上がっていきます。

そしてこれには上限はありませんので、月に数百万円を稼ぐことも可能ですし、トップレベルになると月に数千万円を稼いでいる方もいらっしゃいます。

会社員ですと、どんなに売り上げを上げても収益が変化することはありませんよね。

臨時ボーナスや昇給はあるかもしれませんが、ブロガーとしての収益の伸び率と比べると、微々たるものです。

ブログは最初の5万円を稼ぐまでが最も難しいといわれています。

ブログを挫折してしまう人のほとんどは、ブログで5万円を稼ぐまでの間にやめてしまいます。

逆に5万円を稼いでしまえば、基本的な稼ぎ方は理解していることになりますので、あとはそれを拡大していくだけです。

一度5万円を稼いでしまえば20万、50万とどんどん収益をあげていくことが可能です。

ブロガーは収益の上限がない非常に魅力的な職業です。

ブロガーのメリット③仕事の受注も可能

ブロガーとしてブログを書いていると、ブログを通じて仕事を受注することもできます。

ブログにはお問い合わせフォームを設置するのが普通であり、そこから読者とコミュニケーションを取ることができます。

また、ブログとSNSをリンクしておけばSNSを通じた交流も可能です。

良質な記事を投稿してそれが多くの人の目にとまると、それが様々な仕事の受注につながります。

例えばライターとしての記事の執筆や、ブログへの広告掲載依頼などがあります。

また、そうやって直接依頼される案件は条件がいいことも多いです。

ブロガーとして活動していること自体がさらなる仕事を生むこともあります。

ブロガーとして活動する際には、仕事を新たに受注できないかどうかも意識するといいでしょう。

>>WordPressでブログを始める方法

ブログで独立するときに気を付けること3選まとめ

以上、ブログで独立するときに気を付けること3選について解説しました。

ブログで独立するためには、前準備とどういったブログを作るかという計画が大切です。

まずは副業で始めるなど小さくブログを初めてみて、ある程度稼げるめどが立ったら独立してやっていくのがいいでしょう。

それでは、今回は以上になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次