プログラミングスクールってどうやって選んだら良いんだろう・・
おすすめのスクールはどこ?何を基準に選んだら良いの?
自分におすすめのスクールを探してくれる人いないかな?
この記事ではこういった疑問に答えます。
プログラミングスクールによって学べる言語や学習形式、メンター講師の質などが全く異なるため、予め入念にリサーチしておかないと非常に危険です。
スクール選びに失敗してしまうと、数十万円ものお金と数ヶ月分の時間を無駄にしてしまいかねません。
この記事では、プログラミングスクールの選び方からおすすめスクール7校、あなたにおすすめのスクールまで徹底解説します。
プログラミングスクールを選ぶ上での注意点
スクールを選ぶ上で初心者の方が悩みがちなのは「どうやってプログラミングスクールを選べば良いのか」ですよね。
良いプログラミングスクールを選ぶためには、正しい選び方を知ることが大切です。
今回は初心者の方に絶対に注意して見て欲しい「失敗しないプラグラミングスクールの選び方」をまとめてみました。
- 転職保証=良質なスクールではない
- 学習内容がやりたいことにフィットしているか
- 料金相場と大きなズレがないかどうか
- SNSでの評判も良好かどうか
この記事で紹介しているおすすめのプログラミングスクールは、上記を満たしたものだけを厳選しています。
それぞれの選び方を詳しく解説しますね。
「転職保証=良質なスクール」ではない
転職目的でプログラミングスクールを受講したいと考えている方は「転職保証=安全で良質なスクール」であると考えてしまいがちです。
現在一部のスクールでは、受講生の学習〜転職サポートまで一貫して行ってくれるプログラミングスクールがあります。
確かに転職保証があれば、ほぼ確実にエンジニアになれるため、安心であると考える方も少なくないでしょう。
しかし転職保証はあくまでも転職の成功を保証するものであって、良質な企業への転職を保証している訳ではありません。
IT業界では未経験エンジニアをスキルが身につかない低単価案件に派遣させて、その開発費の仲介手数料だけを取って稼いでいるような会社がたくさんあります。
転職保証があることを理由に、無知な未経験者を無理にブラック企業に転職させようとする悪徳スクールも存在します。
特に「自社で紹介した企業以外へ転職するのはNG」という規約があるスクールは、かなり危険なので気をつけましょう。
学習内容は自分の学びたいものか
2つ目は学習内容が自分の学びたいものと合致しているかというポイントです。
どれだけ評判の良いスクールに入ったとしても、学習内容が学びたいものではない場合、自分に適しているとは言えませんよね。
「AIやブロックチェーンなどの最新技術を学びたい!」と考えていたにも関わらず「教えてくれるのはWebサービス開発技術だけのスクールだった」ということも考えられます。
「サーバーサイドをみっちり学びたいのに講義内容がフロントエンドばかり・・・・」という失敗もよく聞きます。
学習内容は自分が将来どんなエンジニアになっていきたいのかで大きく異なるため、注意して入念に調べておきましょう。
料金相場を必ず調べる
スクールを選ぶ上で最も重要視されているのが、スクールの受講料金についてですよね。
しかし未経験者の場合「料金相場を全く調べずにスクールを受講して、後からもっと安いスクールがあることを知った」というケースは多いです。
もちろん、安すぎるプログラミングスクールも危険です。
プログラミングスクールの受講料金は、各スクールによって大きく異なります。
料金は各スクールの公式ページでも記載があるため、気になるスクールを5社ほど選んだ上でどのくらいの料金相場で運営されているのか見積もってみるようにしましょう。
大体1ヶ月あたりの金額が10万円〜15万円程度が良質なプログラミングスクールの相場感ですね。
月5000円〜1万円程度の負担で分割払いができる会社を選ぶのがおすすめです。
SNSで評判を確認しておく
SNS(主にTwitter)で実際に受講された方の評判を確認しておくことをおすすめします。
Google検索で調べると、スクールが沢山紹介されているアフィリエイト記事が大半で、本当の口コミを見つけるのは大変です。
しかしSNSの場合はGoogleで調べる場合より、比較的に実際に受講した受講生による情報を掴みやすいという特徴があります。
スクールの名前をSNSで簡単に確認しておくだけでも、スクールに対する印象が大きく異なるため注意が必要です。
※Twitterにもステマ目的のアカウントが数多く存在しているのでうまく見極めましょう。
プログラミングスクールおすすめ厳選7校!
今回はおすすめのプログラミングスクール7校を厳選して紹介しています。
スクールを選ぶ上で基準となる重要な情報を表でまとめ、特徴や評判・口コミなどについても詳しく解説しているため、ぜひ確認してみてください。
DIVE INTO CODEはエンジニアからの評判No1!
運営会社 | 株式会社DIVE INTO CODE |
---|---|
受講料金 | 入会金 90,910円 + 受講料 498,000円(Webエンジニア就業達成コース) |
受講スタイル | 通学型(オンラインも一部コース対応) |
受講期間 | 4ヶ月 or 10ヶ月 |
学べる言語 | HTML/CSS、JavaScript、Ruby on rails、Vue.js、AWS |
チャットサポート | 全営業日10:00-21:30 |
転職支援サポート | あり |
DIVE INTO CODEはエンジニア界隈からも非常に評価の高いプログラミングスクールで、これまでに多くの未経験エンジニアを輩出しています。
DIVE INTO CODEは下記のような特徴が挙げられます。
- 学習教材が非常に実践的
- 全日制かパートタイム制か選べる
- 就職支援サポートが手厚い
- 受講料金は若干高い
DIVE INTO CODEは企業とのマッチングイベントがあったり、転職サポートも非常に充実しているという点が魅力的です。
エンジニア界隈からも「悪い評判を聞かない」ことで有名なスクールであるため、信用度も非常に高いですが、料金が若干高いことは覚えておきましょう。
評判・口コミ
TLがプログラミングスクールばっかりで疲れるな…
もう分かった、良いスクールは
・ポテパン
・DIVE INTO CODE
の2つだけ。スクール嫌なら、Progateの後プロトタイプ作って、質問はTwitterにいるエンジニアに聞けばみんな優しいから教えてくれます。
そして企業は後者の方が採用したいです。
DIVE INTO CODEさん、Twitter見てる限りだと転職できている卒業生を多く見かけて、良さそうなプログラミングスクールだなーと思う。 #jobchanger
私の「母校」のDIVE INTO CODE。
別の大手プログラミングスクール
の説明会では
「年暦的に無理」と鼻で笑う
ような対応をされましたが、
DIVE INTO CODEでは
非常に親身に対応してもらえ、
それが入校の決め手となりました。
dive into code元生徒で機械学習まなんで今年の春からエンジニアとして働いてる友人と飲んだ。未経験なら仕事探しはWantedlyオススメらしく、いい職場に入れてすごく楽しいと言ってた。
ほんとに仕事をエンジョイしてる様子が伝わってきて元気もらえたな。半年後にはエンジニアになれるように頑張ろ
良い評判では、実際に受講した卒業生の声も入っており、DIVE INTO CODEが本当に評価されていることが分かります。
通常悪い評判の1つや2つ見つかるところですが、DIVE INTO CODEの悪い評判は特に見当たりませんでした。
評判もすこぶる良いことから、非常に評価の高いスクールであることが分かります。
ポテパンキャンプが口コミ評価が高い!
運営会社 | 株式会社ポテパン |
---|---|
受講料金 | ・選抜クラス(キャリア) 250,000円
・選抜クラス(ビギナー) 300,000円 ・オープンクラス 100,000円 |
受講スタイル | オンラインのみ |
受講期間 | ・選抜クラス(キャリア) 3ヶ月
・選抜クラス(ビギナー) 4ヶ月 ・オープンクラス 2ヶ月 |
学べる言語 | HTML/CSS、JavaScript、Ruby、Ruby on Rails、Rspec、Docker heroku、rubocop、PostgreSQL、Solidus |
チャットサポート | あり(対応時間は記載なし) |
転職支援サポート | あり |
ポテパンキャンプもエンジニア業界の内外から評判の高いプログラミングスクールで、比較的安価に質の高い教材カリキュラムを学べることから話題です。
3つのコースに分かれており、選抜クラスの2コースは転職目的の方、オープンクラスは単純に素養として学びたい方におすすめです。
ポテパンキャンプは下記のような特徴が挙げられます。
- 現役エンジニアによる鬼のコードレビュー
- 自社開発企業のみを転職先に紹介している
- 受講料金も比較的安価に済ませることが出来る
また以前まで選抜コースは、事前の選考課題をクリアできないと、受講することができない形式になっていました。
しかし2019年からは選考が廃止され、事前のテスト課題をやれば誰でも受講できるようになっています。
評判・口コミ
昨日でポテパンキャンプ卒業になりました!
4ヶ月間あっという間でした。入校前はプロゲートの理解に四苦八苦していた僕だったけど、4ヶ月後にはRails自社開発の企業、複数社から内定を頂いている事実。
4ヶ月前の自分に努力すれば、なんとかなることを伝えたい😌
未経験者におすすめするプログラミングスクールは「ポテパンキャンプ」です。学習カリキュラムと就職支援がセットになっています。学ぶ言語はRubyで、就職支援は自社開発の会社に就職することができます。本気でエンジニアになりたい方は、ポテパンキャンプ受けるのがコスパと効率がいいかと思います。
ポテパンキャンプ最高じゃね?w他のスク―ルの人に自社内開発いけますか?って聞いたらやんわりなぜ無理なのかを力説されたから。ポテパンはトップがはっきり「自社内開発いけます」って言ってくれる安心感があるなぁ。
ポテパンキャンプの最大の強みは、自社開発企業のみを転職先企業として紹介している点が挙げられます。
自社開発企業の場合は、自社のサービスを運営して開発を行っており、スピード感を持って技術力アップできるため非常にお得です。
元受講生の評判も非常に良く、実際に転職実績をアップしている人もいるため、結果を出しているスクールであると言えます。
ポテパンキャンプ の選考通過しました。
MacBook買わなきゃ!
どのくらいのスペックが必要なんだろ
誰か相談に乗ってください!!
ただポテパンキャンプではMacbookのみ対応可能な状態となっているため、Windowsユーザーの方は購入の必要があるということを覚えておきましょう。
Techboost(テックブースト)
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
---|---|
受講料金 | ・社会人 入学金 269,800円 + 受講料金 29,800円(月額)
・学生 入学金 199,800円 + 受講料金 29,800円(月額) |
受講スタイル | 通学 or オンライン |
受講期間 | 3ヶ月〜 |
学べる言語 | HTML/CSS、Ruby、Ruby on Rails、PHP、Laravel |
チャットサポート | 平日10;00~22:00、土日祝日10:00~19:00 |
転職支援サポート | あり |
Techboostは通学型やオンライン型などフレキシブルに受講形式を選択することができ、月額料金制を採用しているため、学習期間を自分で選択することが可能なスクールです。
受講料金に関しても、通常のスクールが50~80万円ほどであることを考えると、かなりリーズナブルな料金となっています。
Techboostの特徴をまとめると、以下のようになります。
- 通学型かオンライン型が選べる
- 月額料金制を採用している
- 受講料金が安い
評判・口コミ
9月より自社開発と受託開発の会社さんにお世話になります。Laravel.PHPでのサーバーサイドエンジニアになります!未経験から3ヶ月ポートフォリオを作り実務課題を頑張って合格を頂けたのでここからがスタートだと思って頑張って行きます。
もう1つ候補があって@tech_boost は、比較的金額はお手ごろで探したけど、悪い情報はなかった。
フルオーダーメイドではないけど、オリジナルポートフォリオを作れるのはありがたい。目的は、転職ではなく即戦力として自分の力を発揮する事だから自分が何を求めているか自分を知らないとね。
本日、自社開発企業様から内定をいただきましたー😭✨
Twitterで相談させていただいた方、techboostのメンターの方々、未経験から頑張って毎日Twitterに投稿している同志(勝手にw)
全員に感謝したい🙇♂️
何よりこの歳から転職と言い出した旦那を信じてくれた妻に感謝…✨
#techboost メンターに質問したら返信本当に数分で帰ってくるやんって思ったけど、こっちがそれに気づかず放置してしまってた
良い評判としては、Techboostを利用してエンジニアに転職できたという声が非常に多数ありました。
これはTechboostの教育力と転職サポートが充実しているという裏付けにもなっています。
また安い割に学習教材の質、メンターの質が高く、コスパが良いスクールであるという声も多くスクール自体の評価も高かったです。
TechCamp (エンジニア転職)
運営会社 | 株式会社div |
---|---|
受講料金 | ・短期集中スタイル 598,000円(税抜)
・夜間/休日スタイル 798,000円(税抜) |
受講スタイル | 通学型 |
受講期間 | ・短期集中スタイル 10週間
・夜間/休日スタイル 6ヶ月 |
学べる言語 | HTML/CSS、JavaScript、jQuery、Ruby、Ruby on Rails、SQL |
チャットサポート | あり(時間は記載なし) |
転職支援サポート | あり |
Tech Campエンジニア転職(旧TECH:EXPERT)は、2020年3月から名称を変更して生まれ変わりました。
2013年に短期集中型のプログラミングスクールとして運営を開始した、いわばプログラミングスクール界における老舗です。
Tech Camp(エンジニア転職)の特徴は下記の通りです。
- 転職成功者400名以上
- 2週間無条件返金保証
- 転職成功率99%
Tech Campエンジニア転職は、転職型のプログラミングスクールとしても400名以上の転職成功者を輩出しています。
また転職成功率99%と、ほぼ全ての受講生の転職を成功させており、非常に実績のあるスクールである特徴があります。
評判・口コミ
最終課題が始まりました!
チームのメンバーの中で、スキルが高い方ではないですが、スクラムマスターになりました😳「チームの調整する力がありそう」と言われ、満更でもなかったので引き受けました☺️笑#TECH_EXPERT
一旦、志望企業から内定を頂けました…
まだ就活続けますが、一先ずスタートラインには立てるという事でご報告まで…
モーレツなドヤ顔でポエムツイートをしたい気分ですが、それらは胸の内に秘めておきます。
4月13日にTECH EXPERT入ってからの4ヶ月…意味が分からないくらい濃厚すぎて、疲れた…
TECH::EXPERTで学び始めて3ヶ月!
最も働きたいと思えた会社に入社を決め、無事に転職活動を終えることができました!
しかも給与が上がるというミラクル🤩
エンジニアとして今はまだつかまり立ちの段階ですが、早く自分の脚で歩けるように頑張ります💪
皆様、これからもよろしくおねがいします!
Tech Campエンジニア転職(旧TECH EXPERT)は、受講生も多いことから転職成功している方が多く見受けられました。
またカリキュラムに関しても概ね悪い評判はなかったです。
TECH::EXPERTの思い出。
コーディング無しの営業みたいな仕事紹介され就職したものの、社長にあそこ紹介料高いとボヤかれ、すぐ辞めたら、呼び出され、再度仕事紹介させてくれとお願いされたものの、それから連絡一切こなかったこと。
自力でエンジニアになれましたよ!
エキスパ出身なのですね、カリキュラムはちゃんとしてていいんですけど、就職斡旋の部分は同期の話聞く限りあんまりいい話聞かないですよね。
簡単なアプリ(私の場合だと食べログのクローン)は、開発できるようになりました!
ただ、現場だと大規模開発&安全性を考慮する力や、フロントインフラなど必要な知識がまだまだあります😣なので、即戦力レベルではないです。
あえて言うなら、就活レベルです!
ただ良い評判の他にも悪い評判もあり、「転職斡旋先がよくない」「大規模開発&安全性を考慮する実力はない」などの厳しい意見も。
受講生数が多いため、就職斡旋先も限られており、受講生同士で就職先を取り合うような状況になってきているようです。
DMM WEB CAMP
運営会社 | 株式会社インフラトップ |
---|---|
受講料金 | ・転職コース(通常講座) 一括628,000円
・転職コース(専門技術講座)一括828,000円(政府からの給付金で実質268,000円) |
受講スタイル | 通学型 |
受講期間 | 3ヶ月 |
学べる言語 | HTML/CSS、JavaScript、jQuery、Ruby、Ruby on Rails、SQL |
チャットサポート | 11時〜22時 |
転職支援サポート | あり |
DMM WEB CAMPは、元々Web Campとして運営されていたプログラミングスクールをDMMが買収する形で新たにリニューアルしました。
大手のDMM傘下のスクールであるため、転職保証も非常に手厚く、転職成功率98%を誇っているプログラミングスクールです。
DMM WEB CAMPの特徴としては、下記のようなものが挙げられます。
- 経産省から給付金が出るため安く受講できる
- 転職成功率が非常に高い
- DMM現役エンジニアとの交流会がある
DMM WEB CAMPの専門技術講座コースは経産省から第四次産業革命スキル習得講座に認定されました。
これにより条件を満たした受講生は最大560,000円を支給してもらえるため、実質30万円前後で受講することができるようになります。
また大手のDMMの利用してエンジニアと繋がれたり、良企業の転職先を紹介してもらえたりできるため非常におすすめです。
評判・口コミ
私はWEBCAMPの中の人と直接お会いしております。以下のようなビジョナリーなお言葉を頂き、感銘を受けました。運営元の社長さんも学生時代に起業しており、力強い方なんですよね
”プログラミングスクールが乱立する中で、ユーザーが一番よいスクールと認めてもらえるように日々精進してまいります!”
20歳で開発未経験の僕が
優秀な上司にOJTで付いてもらい
大好きなRubyのエンジニアとして
大規模なDBにも触れつつ
アジャイル開発で小さなリリースまで経験させていただけてる今の環境は
WEBCAMPとの出会いが無ければ
絶対に辿り着けませんでした。胸を張ってお勧めできる
最高のサービスです😄
これホントです。
卒業して約半年経ちますが、
本当にWEBCAMPに入って良かったと、卒業した今でも自信を持って言えます。
DMM WEB CAMPの場合は、卒業生の評判が良いものが多く、感謝している方がたくさん見受けられました。
中でもメンターの質やキャリアカウンセラーの方の質が高いアツイ人が多いという声が多く、信頼感のある口コミが多かったです。
DMM WebCamp→良さそうだけど料金高い&期間が長い
GeekJob→無料でRailsを習えるが案件ほとんどSESそして当たり前っちゃ当たり前かもですが、年収が〜300万までが多いようで。最低でも360はないと無理。
ただ一方で「受講料金が高い」という声もありました。
政府からの給付金があるといっても、条件を満たさなければ受講できないため、全員が恩恵を受けられる訳ではありません。
高いコースを給付金なしで受講すると100万円近くするため、就職後も2年間毎月4~5万円を支払わなければならないためお金に余裕がない人は注意が必要です。
ウェブカツ
運営会社 | 合同会社ゼロワン |
---|---|
受講料金 | アスリート部員 入会金170,000円 + 月額46,000円 |
受講スタイル | オンライン |
受講期間 | 1ヶ月ごとの自動更新 |
学べる言語 | HTML/CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Laravel、My SQLなど |
チャットサポート | あり |
転職支援サポート | 基本的にない |
ウェブカツは「年収1,000万円以上を稼ぐフリーランスエンジニアになる」ことを目的としているオンラインプログラミングスクールです。
就職や転職が主な目的となっているスクールが多いですが、ウェブカツはあくまでも稼げるスキルしか教えておらずメイン言語もJS/PHPに絞っています。
ウェブカツは以下のような特徴が挙げられます。
- 受講料金が比較的安い
- 1ヶ月ごとの自動更新制
- 学習カリキュラムが実践的
ウェブカツは代表で顧問のかずきちさんの方針で、安い受講料金で本当に稼げるエンジニアになるためのスキルだけを教えています。
また学習カリキュラムに関しては、非常に難易度が高いと話題で、その分他のスクールよりも圧倒的に力がつくと評価されています。
評判・口コミ
自社開発企業へのエンジニアとして内定頂けました!
2月からの4ヶ月間、プログラミングを書き続けた甲斐がありました!
ウェブカツの成果が認められたのか、使用言語はrubyです!(謎)
ツイッターやもくもく会等でアドバイスして頂いた方々ありがとうございましたー😭これからもよろしくぅ!
WEBサービス部のアウトプット、ついに完成しました。。
目標達成のためのツールとして、日記の機能に加えて目標と期限を設定することができ、マイページを開くと期限までの残りの日数を教えてくれます。完成まで約110時間。
挫けそうになった時もありましたが、なんとか無事完成です。
転職活動はまだ続けるけど、内定いただきました!想像以上にトントンと話が進んで行ったのでびっくりしてます。ウェブカツの事も知ってたみたいです。ウェブカツすごい。#ウェブカツ
ウェブカツの評判の中には、未経験からの転職報告や成果物のアップが非常に多かったです。
特に目を見張るのは、受講生が作った成果物のクオリティの高さです。
どの受講生もデモサンプルのようなものではなく、自身で作り上げた完成度の高いオリジナルアプリを受講しており、ウェブカツの学習の質の高さが分かります。
こんなのに月何万も払ってるの?
そうよ?
数千人がね。
逆にこんなのにすら君は勝てないの?
君にいくら払われているんだい?
それが君の現実なんだろ笑
高額でプログラミング教える奴ってなんなの?
初心者からたんまりお金巻き上げてるだけやん。マナブ氏とかウェブカツとか。まさしく金の亡者🧟♂️💴
HTMLとかCSSをプログラミングって言ったりするのんって oh dear! って言いたくなる
・雑食サロンやウェブカツのブランディング手法がマルチ商法のそれと酷似(個人の感想です)していて、ハマる人の判断力が一時的に低下していそうで心配
・実質労働者として拘束されながら、契約は業務委託だから労基法ガン無視みたいなクソ企業は存在するのでそういうとこ行ってないか心配
ただウェブカツは顧問のかずきちさんが他社スクールをズタボロに批判していたり、攻撃的な発言が多くエンジニアからの評判があまり良くないです。
カリキュラムは申し分ないですが、転職活動の際に企業側がかずきちさんのことを知っていた場合、あまり印象は良くないかもしれません。
GEEK JOB
運営会社 | 株式会社 Sun Asterisk |
---|---|
受講料金 | 0円 |
受講スタイル | 通学 or オンライン |
受講期間 | 最短1ヶ月 |
学べる言語 | プログラマーコース(PHP/Java/Ruby)
インフラコース(Apache/MySQL/Linux) |
チャットサポート | あり(平日10時~18時) |
転職支援サポート | あり |
GEEK JOBは無料で受講できるプログラミングスクールとして非常に有名で、Webエンジニアだけでなく、インフラエンジニアになるためのコースもあります。
未経験でお金もない!という方でもエンジニアになるためにはぴったりのスクールであるため、受講生が絶えない人気スクールです。
GEEK JOBは下記のような特徴があります。
- 完全無料で学習することができる
- インフラエンジニアにもなれる
- 最短1ヶ月ですぐにエンジニアになれる
GEEK JOBでは転職先の企業と提携しており、いつでも紹介することが出来るため、早ければ1ヶ月間で転職することが可能です。
ただGEEK JOBに紹介された企業に就職しない場合は、違約金がかかってしまうため、注意が必要です。
評判・口コミ
組み込み系の会社であれば自然な応募動機になるので良いと思います。
組み込みがあってないと思ったのであれば、
Web系が良いと思いますが、Web系なら一旦やはりGeekJobとかなら転職まで早いですし、一旦説明会行って、組み込みは少しやった事がある&1年ブランク空く前にすぐにでも転職したい
【ブログ更新しました】インフラががっつり学べるという噂の @GEEKJOB さんにお邪魔してきました▼
現役フリーエンジニアが体験取材!GEEK JOBのインフラコースが超おすすめ https://www.ryukke.com/?p=8772 @ryukkeさんから
GeekJob良かった #GeekJob
GEEK JOBでは受講生からの評判はあまり見つからず、良い口コミは他のスクールに比べて少ない印象でした。
受講生の生の声が少ない=悪いスクールという訳ではありませんが、信用面ではあまり良いスクールとは言えないことが分かります。
オンライン型と通学型の違いは?
プログラミングスクールには全てオンラインで学べるオンライン型と、教室に通って学ぶ通学型の2タイプがあります。
まずオンライン型と通学型のそれぞれのメリットは以下の通りです。
- 通学型よりも受講料金が安い
- 時間と場所に縛られずに学習できる
- 忙しくても時間が作りやすい
- 挫折しにくい
- メンター講師に画面を見ながら教えてもらえる
- 同期との繋がりが生まれる
オンライン型の場合は、時間と場所に縛られずに学習することができるのが最大のメリットで、地方の方でも受講することが可能です。
忙しい社会人でも時間を作りやすく、自宅やカフェなどで手軽に安く学べるのが大きな強みです。
ただオンライン型の場合は自分に厳しく日々コツコツと学習できる方でないと、挫折しやすいというデメリットがあります。
通学型なら毎週決まった日程で教室に通学しなければならないため、オンラインと比べて面倒ですが、圧倒的に挫折しにくいというメリットがあります。
またオンラインのテレビ通話ではなく、実際に会ってメンターの方から指導を受けることができるため、学習内容を細かいところまで指導してもらいやすいです。
同じスクールに通う同期ともつながりが出来るため、互いに切磋琢磨しながら成長していけるというメリットもあります。
プログラミングスクールの闇ってなに?初心者はカモ?
冒頭で初心者が全く知識のない状態で、プログラミングスクールを選ぶのは非常に危険であると述べました。
プログラミングスクールの中は、無知な初心者を騙して儲けようとしている業者もたくさんあります。
ここでは、プログラミングスクールを検討する前に知っておきたい業界の闇について具体的に解説しています。
客先常駐(SES)の存在を知ろう
客先常駐(SES)とは、「Sytem Engineering Service」の略称で、客先に自社で契約しているエンジニアを派遣して開発に対する労働力として提供する形のサービスです。
SESは業務形態自体が非常にグレーゾーンであることで知られており、IT業界のエンジニアの中では「人売り商売」と呼ばれることもあります。
客先常駐のエンジニアは、プロジェクトごとに「人/月単価」で計算されます。
例えば60万円/月のプロジェクト募集があれば、SES企業は自社のエンジニアを派遣します。
そしてエンジニアが提供した労働力60万円分から、40万円ほどマージンを中抜きすることによって利益を得ています。
要するに、SES企業は人を雇って、案件を探しエンジニアを派遣してそのマージンを中抜きしているだけの搾取企業です。
客先常駐のエンジニアになってしまうと、以下のようなデメリットがあります。
- 案件によってはスキルが全く身につかない
- プロジェクト単位で働く場所が変わるため人間関係が難しい
- 勤務管理などの指揮統制が取れないことが多い(勤怠管理が甘い)
- SES=ブラック企業
SESは「案件ガチャ」とも呼ばれており、入る案件を自分でコントロールできません。
悪い案件に入ってしまうと数ヶ月〜半年単位で開発現場を任されるため、なかなか抜け出せなくなり、スキル面で成長できなくなってしまいます。
またプロジェクト単位で働く場所が大きく変化するため、人間関係の構築が毎回面倒です。
そのため初心者であっても、なるべくSES企業よりも受託開発企業や自社開発企業に勤めるべきなのです。
美味しすぎる話には裏がある
「無料で学べる!」「最短1ヶ月でエンジニアに!」「99%転職できる!」
こういった文句で宣伝しているプログラミングスクールはたくさんありますよね。
しかし、こういった美味しい話には必ず裏があります。
転職型のプログラミングスクールは通常、受講生を1人転職成功させた場合に人材紹介料として企業側からお金をもらっています。
つまりスクールとしては受講生の転職を決めれば決めるほどお金をもらうことができる仕組みになっています。
特に無料のスクールは、この企業からの人材紹介料報酬によってなり立っているため、何としても受講生を転職させなければなりません。
そのため、多少ブラックな企業であっても、紹介料をもらうためにあなたに質の悪い企業を紹介してくることもあります。
エンジニアとしてのファーストキャリアを間違えてしまうのは、年齢が30に近づけば近づくほど取り返しが付かなくなるため危険です。
全てのスクールがこういった考えで運営している訳ではありません。
ただあまりに美味しい話の裏には、必ず何か意図があるため、スクールを選ぶ上で必ず気をつけるようにしましょう。
【タイプ別】自分におすすめのスクールはどこ?
ここまで色々なスクールを紹介してきましたが、実際自分はどのスクールが向いているか分からない人も多いはず。
ここではタイプ別におすすめのスクールはどこなのか解説していきます。
1.時間がないのでオンラインで学びたい!
仕事をしながらオンラインでしっかり学びたいという方には、2つのプログラミングスクールがおすすめです。
ポテパンキャンプとウェブカツは、受講生の転職実績もさることながら、現役のエンジニアによる厳しいコードレビューを行ってもらえるのが大きな強みです。
時間がない方でもオンラインで質の高い教材を学ぶことができるため、本気でエンジニアになりたい方にはおすすめです。
ただウェブカツの方は、これからスクール自体の信用度が更に落ちていく可能性もあるため注意が必要です。
2.オフラインで繋がりを作ってガッツリ学びたい!
挫折が心配でオフラインの仲間と一緒にガッツリ学びたいという方は、下記のスクールがおすすめです。
3つのスクールはどれも非常に実績が豊富で、カリキュラムやサポート体制もしっかり整っている素晴らしいスクールです。
通学型はどれも若干金額が高いですが、DMM WEB CAMPは経産省からの支援金が獲得出来るため非常に安価にカリキュラムを受講することが可能です。
3.短期間ですぐに転職したい!
すぐに転職したい方におすすめなスクールは以下です。
GEEK JOBはお金や時間がない方でも無料でエンジニアに転職することができ、最短1ヶ月ほどで転職可能です。
Tech boostも受講生の中には、最短40日ほどで内定をもらった人もおり、非常にスピード感を持って仕事をしやすいという特徴があります。
ただ未経験から短期間でプログラミングを習得して転職するのはあまりおすすめできません。
スキル的に未熟な状態で会社に入っても、結局低単価な仕事しか回ってこず、IT事務員として扱われてしまう可能性も高いからです。
短期間ですぐに転職したいと考えている方は、なぜそこまですぐに転職したいのか、自分で再度考えてみてください。
プログラミングスクールは自分でしっかり判断して選択しよう!
今回はプログラミングスクールを比較し、おすすめのスクールを料金や学習内容、評判・口コミと共にご紹介してきました。
プログラミングスクールは自分でしっかり調査して選択することで、入校後の満足感やキャリアステップが大きく変わってきます。
値段だけではなく、SNSでの評判や口コミを考慮することによって、より正確な判断を下すこともできます。
スクール選びに迷っている方は、本記事を参考にして、自分で情報を精査した上で納得のいくプログラミングスクールを選んでみてくださいね。
もちろん、どれを選ぶかはあなたの自由です。
時間がない人 | |
---|---|
ガッツリ学びたい人 | |
短期間で転職したい人 |